2016年02月15日
「第1回 UME-1グルメ甲子園in梅の里みなべ」が開催されます!!
みなべ町は、 「一目百万、香り十里」と言われている南部梅林や約30haの広大な敷地の岩代大梅林や、最高級ブランドの南高梅などがあり、“日本一の梅の里”で全国的に有名です!!
また、この地域の梅林は、昨年の12月15日に「みなべ・田辺の梅システム」として世界農業遺産に認定されています!!

左:南部梅林 右:岩代大梅林
この“日本一の梅の里”で、「第1回 UME-1グルメ甲子園in梅の里みなべ」が開催されます

このイベントは、南高梅誕生50周年を契機に、日本の伝統食である梅の素晴らしさを消費者に再認識してもらうとともに、県内外の高校生に仕入・製造・販売といったビジネスの流れを体験してもらうことを目的としています
イベントでは、予選(書類審査)を通過した10チームの県内外の高校生が考案した、梅干しや梅酢などを用いたオリジナルレシピの料理の販売が行われます!また、「梅シロップ作り体験」や「梅干し食べてすっぱ顔フォトコレクション」など、たくさんの催しものが用意されています
この他、同時に、「日高七色市場 軽トラ市」も開催され、日高地方の農産物、加工品等の販売も行われます。
イベント当日は、“観梅時期”であり、梅の花もお楽しみいただけますので、ぜひ、みなべ町へお越しください
≪イベント概要≫
【日時】
平成28年2月21日(日) 開場:9時00分~ ※雨天決行
販売:10時00分~14時00分 ※売り切れ次第終了
【場所】
道の駅みなべうめ振興館 (みなべ町谷口538-1)
【主催】
みなべ町・みなべ梅対策協議会
【内容】
・県内外の高校生10チームによる料理の販売
・和歌山のご当地女性アイドルグループFun×Fam等によるステージイベント
・「梅シロップ作り体験」などの会場内アトラクション
【問合せ先】
みなべ町うめ課 (
0739-74-3276)

(チラシをクリックすると、PDFが開きます。)
<関連記事>
「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1172975.html
(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
また、この地域の梅林は、昨年の12月15日に「みなべ・田辺の梅システム」として世界農業遺産に認定されています!!


左:南部梅林 右:岩代大梅林
この“日本一の梅の里”で、「第1回 UME-1グルメ甲子園in梅の里みなべ」が開催されます


このイベントは、南高梅誕生50周年を契機に、日本の伝統食である梅の素晴らしさを消費者に再認識してもらうとともに、県内外の高校生に仕入・製造・販売といったビジネスの流れを体験してもらうことを目的としています

イベントでは、予選(書類審査)を通過した10チームの県内外の高校生が考案した、梅干しや梅酢などを用いたオリジナルレシピの料理の販売が行われます!また、「梅シロップ作り体験」や「梅干し食べてすっぱ顔フォトコレクション」など、たくさんの催しものが用意されています

この他、同時に、「日高七色市場 軽トラ市」も開催され、日高地方の農産物、加工品等の販売も行われます。
イベント当日は、“観梅時期”であり、梅の花もお楽しみいただけますので、ぜひ、みなべ町へお越しください

≪イベント概要≫
【日時】
平成28年2月21日(日) 開場:9時00分~ ※雨天決行
販売:10時00分~14時00分 ※売り切れ次第終了
【場所】
道の駅みなべうめ振興館 (みなべ町谷口538-1)
【主催】
みなべ町・みなべ梅対策協議会
【内容】
・県内外の高校生10チームによる料理の販売
・和歌山のご当地女性アイドルグループFun×Fam等によるステージイベント
・「梅シロップ作り体験」などの会場内アトラクション
【問合せ先】
みなべ町うめ課 (


(チラシをクリックすると、PDFが開きます。)
<関連記事>
「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1172975.html
(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。