読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年11月11日

専科教育火災調査科第8期を実施しました

実施日時 平成25年10月21日(月)から11月1日(金)まで

 専科教育火災調査科、12日間(70時間)の教育を実施しました。
 今回17消防本部中、15消防本部(27名)の学生が入校してきました。
 火災調査科としましては、消防機関が専属的に対応する火災の調査担当者として、必要な火災原因の調査、損害の調査及び報告等に関する知識、技術の習得を図るために各種の教育を実施しました。





















 実際に模擬家屋を2棟建て、火災を発生させ、火元の原因等を調査する教育も実施しました。












































 学生達は、問題意識を常に持ちながら、実りある模擬家屋調査実習になりました。
 
 幸いなことに、火災の発生件数は全国的にも減少しており、和歌山県においても、同様の傾向を示しています。
 今回の教育で習得したことが全てではありません。あくまで、学生諸君の引き出しのひとつとして各所属本部に持ち帰り、各所属に合うよう創意、工夫して実践していってほしいものです。
(文責 消防学校 西田 揚路 )

同じカテゴリー(消防学校レポート)の記事
 消防団員幹部教育第35期(消防団員指導員研修)を実施しました (2014-01-21 10:41)
  消防団員専科教育機関科(第3期)を実施しました (2014-01-17 13:01)
 幹部教育中級幹部科(第13期)を実施しました(県消防学校にて) (2013-12-18 11:55)
 専科教育予防査察科(第15期)を実施しました。 (2013-11-28 13:58)
 自衛消防隊隊員教育(第26期)を実施しました (2013-10-23 08:12)
 卒業式・卒業披露訓練(初任教育第37期)フィナーレ (2013-10-03 18:13)
Posted by 消防学校 教官 at 14:15│Comments(0)消防学校レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。