読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年07月18日

先輩から学ぼう!自動車整備業界(和産技)

【今までの産業技術専門学院だよりを見たい人はここをクリックしてください】
【体験入学(オープンキャンパス)募集中。興味のある人はここをクリックしてください】

 和歌山産業技術専門学院では、7月23日(火)に和歌山地区自動車整備協同組合青年部会の会員の方を迎え、
自動車工学科在学生36名との交流会を実施します。
 この交流会は去年に続き2回目になります。


 訓練生の実習見学の後、自動車整備業界で活躍されている青年部会会員と、これから自動車整備士をめざす自動車工学科訓練生と少人数のグループに分かれ約1時間程度のグループディスカッションを行い、『普段接することの少ない自動車整備業経営者と自動車整備士を目指す学生との交流会を図ることを目的』に実施します。
 去年実施した時は、会員の方から『みんなのやる気が伝わり内容の濃い交流会になった。』
訓練生からは『自分の知らないことが聞けた。勉強になった。』等の色々な感想を双方が持った有意義な時間をすごすことができました。
 7月23日(火)の様子は来週お知らせします。

【去年の様子です】

青年部会の方から日頃の訓練の様子を聞かれました。
青年部会の方と訓練生が日頃の訓練の様子を説明しています。



エンジンルームの点検作業を訓練生が行っています。
訓練生が車のエンジンルーム内を点検しています。



青年部会の方々と意見交換会をしました。
青年部会の方と訓練生がグループに分かれ自動車業界の話しを聞いています。



ご興味のある方は、こちらをご覧下さい!
   ↓↓↓     ↓↓↓     ↓↓↓

【今までの産業技術専門学院だより】
【体験入学(オープンキャンパス)募集中】
【和歌山産業技術専門学院ホームページ】

(文責:和歌山産業技術専門学院 ひがし いくお)



同じカテゴリー(産業技術専門学院だより)の記事画像
『張りよし!』・・『玉掛けよし!!』 訓練生資格取得に挑戦 (和産技)
体験入学実施しました。(和産技:体験入学)
同じカテゴリー(産業技術専門学院だより)の記事
 『張りよし!』・・『玉掛けよし!!』 訓練生資格取得に挑戦 (和産技) (2014-11-10 14:24)
 和歌山産業技術専門学院が、平成26年度交通安全優良事業所として表彰されました。(和産技) (2014-09-30 12:04)
 WASANGIを体験しよう!! 体験入学(オープンキャンパス)実施(和産技) (2014-07-02 16:12)
 理容科職業訓練指導員を募集しています。(和産技) (2014-06-05 10:51)
 総合実務科修了生、アビリンピック大会2年連続出場!!(和産技) (2013-12-16 13:25)
 技能五輪全国大会家具部門でデザイン木工科生徒敢闘賞受賞和産技 (2013-12-06 01:54)
Posted by いつも笑顔で at 17:51│Comments(1)産業技術専門学院だより
この記事へのコメント
ピシッとかっこよく、決めてほしいですね★
期待してます(*^_^*)
Posted by 田邊 at 2013年07月18日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。