2013年03月14日
テレビ和歌山で学院が放送されます。 (和産技:修了式)
3月15日(金)和歌山産業技術専門学院の修了式がテレビ和歌山で放送されます。
◎3月15日(金)14:58からの「ニュースライフラインわかやま」
◎3月15日(金)18:00からの「@あっと!テレわか」
上の時間で放送予定です。よろしければご覧ください。
『当日、大きなニュースのない、いつもと同じ平凡な日でありますように!!』
さて、3月14日(木)の少し、いつもと違う学院の様子をレポートさせてもらいます。
いつもなら、私たちの職員の『おはよう』と言う挨拶のかけ声から始まり、授業中の先生の『説明する大きな声』。実習中、音を立てて大きくまわる『各科の機械の音』。建築工学科やデザイン木工科の訓練生達が刃物を『研ぐ音』。『木を削ったり釘を打ったりする音』。情報技術科の『パソコンやエアコンの音』。そして最後の訓練生を送り出す職員の『さようなら』と言う挨拶のかけ声で終わります。
今日、3月14日(木)は、『おはよう』『さようなら』のかけ声はいつもどおりですが、日中は、『掃除機の音』や『机や荷物を移動させる音』であふれています。1年間の自分たちが生活した教室や実習場の掃除・整理を先生達と訓練生達が力をあわせて頑張っているためです。
訓練も明日で終わり次の新入生や新2年生が来るのは4月8日(月)からです。
『明日に修了を控え修了生や1年生、職員も少しいつもと違う日々を過ごしています。』
写真は、いつも自動車工学科の訓練生が実習で使用している車です。実習生達で、洗車、ワックかけを行いまいした。また4月からの、新しい訓練生達の実習(故障探求、車検整備等)に向けて出番を待っています。

和歌山産業技術専門学院では3月末に追加募集を行います。
入学願書締切は3月19日(火)までです。
産業技術専門学院への受験希望される方は、個人で入学願書を学院へ直接提出することはできません。関係機関を経由しての提出となります。
生徒募集案内をご覧になり間違わないようにお願いします。
詳しい内容は学院のホームページをご覧ください。
(文責:和歌山産業技術専門学院 ひがし いくお)
◎3月15日(金)14:58からの「ニュースライフラインわかやま」
◎3月15日(金)18:00からの「@あっと!テレわか」
上の時間で放送予定です。よろしければご覧ください。
『当日、大きなニュースのない、いつもと同じ平凡な日でありますように!!』
さて、3月14日(木)の少し、いつもと違う学院の様子をレポートさせてもらいます。
いつもなら、私たちの職員の『おはよう』と言う挨拶のかけ声から始まり、授業中の先生の『説明する大きな声』。実習中、音を立てて大きくまわる『各科の機械の音』。建築工学科やデザイン木工科の訓練生達が刃物を『研ぐ音』。『木を削ったり釘を打ったりする音』。情報技術科の『パソコンやエアコンの音』。そして最後の訓練生を送り出す職員の『さようなら』と言う挨拶のかけ声で終わります。
今日、3月14日(木)は、『おはよう』『さようなら』のかけ声はいつもどおりですが、日中は、『掃除機の音』や『机や荷物を移動させる音』であふれています。1年間の自分たちが生活した教室や実習場の掃除・整理を先生達と訓練生達が力をあわせて頑張っているためです。
訓練も明日で終わり次の新入生や新2年生が来るのは4月8日(月)からです。
『明日に修了を控え修了生や1年生、職員も少しいつもと違う日々を過ごしています。』
写真は、いつも自動車工学科の訓練生が実習で使用している車です。実習生達で、洗車、ワックかけを行いまいした。また4月からの、新しい訓練生達の実習(故障探求、車検整備等)に向けて出番を待っています。

和歌山産業技術専門学院では3月末に追加募集を行います。
入学願書締切は3月19日(火)までです。
産業技術専門学院への受験希望される方は、個人で入学願書を学院へ直接提出することはできません。関係機関を経由しての提出となります。
生徒募集案内をご覧になり間違わないようにお願いします。
詳しい内容は学院のホームページをご覧ください。
(文責:和歌山産業技術専門学院 ひがし いくお)
Posted by いつも笑顔で at 12:30│Comments(0)
│産業技術専門学院だより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。