2011年12月22日
新米課長日記(2011/12/22)
仕事百景 続々アップ中!
知事が上京中は、広報課で各種メディアの和歌山関連ニュースや報道されそうな資料を抜粋して東京事務所に送っています。
今日はいろんな動きがあって担当は大忙しでした。
本県の「高野・熊野」文化・地域振興特区が国の総合特区1次指定対象地域に選定され、京奈和自動車道高野口IC~かつらぎ町間の来年春供用開始と新しくできるインターチェンジの名前が「紀北かつらぎインターチェンジ」に決まり、「20度問題」を救済する政令が閣議決定されたりと、うれしいニュースが続きました。
前にも当ブログで紹介させていただきましたが、「県庁仕事百景」が続々とアップされています。
今回の紀伊半島大水害に対処した県職員の奮闘ぶりを知事が紹介しています。
私自身も知らなかった各職場での懸命な活動がドキュメンタリータッチで描かれています。
この経験を職員間でも共有し、次なる大規模災害対策にいかしていきます。
知事が上京中は、広報課で各種メディアの和歌山関連ニュースや報道されそうな資料を抜粋して東京事務所に送っています。
今日はいろんな動きがあって担当は大忙しでした。
本県の「高野・熊野」文化・地域振興特区が国の総合特区1次指定対象地域に選定され、京奈和自動車道高野口IC~かつらぎ町間の来年春供用開始と新しくできるインターチェンジの名前が「紀北かつらぎインターチェンジ」に決まり、「20度問題」を救済する政令が閣議決定されたりと、うれしいニュースが続きました。
前にも当ブログで紹介させていただきましたが、「県庁仕事百景」が続々とアップされています。
今回の紀伊半島大水害に対処した県職員の奮闘ぶりを知事が紹介しています。
私自身も知らなかった各職場での懸命な活動がドキュメンタリータッチで描かれています。
この経験を職員間でも共有し、次なる大規模災害対策にいかしていきます。
Posted by 新米課長 at 17:04│Comments(0)
│新米課長日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。