2012年03月19日
県行政報告会
仁坂知事の基本姿勢は「よく聞くことがすべての第一歩」。
県行政報告会は、知事自ら県内各地に赴き、県政の最新の取り組み等を県民の皆さんにお話すると共に、地域の皆さんの生の声を聞かせていただき県政に反映させることを目的に、順次開催しています。
先週末(17日)は、伊都地方の2箇所で報告会を開催しました。
昼の部は高野町。
会場の東富貴多目的集会所は満席です。


会は、知事からの行政報告と参加者の皆さんからの質問、要望受け、合わせて90分で閉会しますが、知事は必ずその場に残り、参加者の皆さんからの発言を全て聞かれます。
その場でお答えできない項目については、関係部局に指示して検討を命じ後日必ず答えをお伝えします。
絶対「聞きっ放し」にしないのが、知事のポリシーです。
夜の部は九度山町。
報告会開催まで時間があったので、知事は、「幸村庵」に立ち寄り、地域づくりに尽力されている皆さんと手打ち蕎麦で腹ごしらえ。


報告会の会場、中央公民館も満席です。
県政へのご意見やご要望もたくさんいただきました。
皆さんのお住まいの地域で、行政報告会開催の折にはぜひご参加いただき、県政へのご意見をお聞かせください。
(文責:広報課 中林憲一)
県行政報告会は、知事自ら県内各地に赴き、県政の最新の取り組み等を県民の皆さんにお話すると共に、地域の皆さんの生の声を聞かせていただき県政に反映させることを目的に、順次開催しています。
先週末(17日)は、伊都地方の2箇所で報告会を開催しました。
昼の部は高野町。
会場の東富貴多目的集会所は満席です。


会は、知事からの行政報告と参加者の皆さんからの質問、要望受け、合わせて90分で閉会しますが、知事は必ずその場に残り、参加者の皆さんからの発言を全て聞かれます。
その場でお答えできない項目については、関係部局に指示して検討を命じ後日必ず答えをお伝えします。
絶対「聞きっ放し」にしないのが、知事のポリシーです。
夜の部は九度山町。
報告会開催まで時間があったので、知事は、「幸村庵」に立ち寄り、地域づくりに尽力されている皆さんと手打ち蕎麦で腹ごしらえ。


報告会の会場、中央公民館も満席です。
県政へのご意見やご要望もたくさんいただきました。

皆さんのお住まいの地域で、行政報告会開催の折にはぜひご参加いただき、県政へのご意見をお聞かせください。
(文責:広報課 中林憲一)
Posted by 新米課長 at 16:34│Comments(0)
│新米課長日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。