2012年04月02日
新年度スタート!
1日が日曜日だったため、今日(2日)から県庁の新年度が実質スタートします。
午前、新規採用職員の辞令交付式が県庁本館4階正庁で行われました。

本年度の採用者は120人(うち女性42人、30才以上30人)。
普段は広々と感じる正庁も採用者全員が勢ぞろいすると狭く感じます。
知事は、全員に「○○さんよろしく」と一言ずつ声かけしながら、辞令を手渡していました。

新規採用者代表の力強い宣誓のあと、知事から「皆さんからは目力(めぢから)を感じる」との前置きの後、5点にわたる訓話がありました。
1.県民のためになるか、使命感を持って職務に当たること
2.常に提案することを心がけよ
3.そのために勉強を怠らず、上司の知識を吸収せよ
4.物事に対して、「本当か」、「なぜ、どうして」と考える癖をつけよ
5.健康第一。
倒れかけたら倒れてしまえ。周囲が必ずサポートしてくれるから。
新規採用者に対する知事訓話でしたが、先輩職員の身にもしみる話でした。
ちなみに、新規採用職員120人の中で、一番元気な声で返事をし、きびきびした身のこなしで辞令を受けていたのは、広報課配属のM君でした。
先輩広報課員として目を細めつつその様子を見ながら、とても誇らしく思いました。
(文責:広報課 中林憲一)
午前、新規採用職員の辞令交付式が県庁本館4階正庁で行われました。

本年度の採用者は120人(うち女性42人、30才以上30人)。
普段は広々と感じる正庁も採用者全員が勢ぞろいすると狭く感じます。
知事は、全員に「○○さんよろしく」と一言ずつ声かけしながら、辞令を手渡していました。

新規採用者代表の力強い宣誓のあと、知事から「皆さんからは目力(めぢから)を感じる」との前置きの後、5点にわたる訓話がありました。
1.県民のためになるか、使命感を持って職務に当たること
2.常に提案することを心がけよ
3.そのために勉強を怠らず、上司の知識を吸収せよ
4.物事に対して、「本当か」、「なぜ、どうして」と考える癖をつけよ
5.健康第一。
倒れかけたら倒れてしまえ。周囲が必ずサポートしてくれるから。
新規採用者に対する知事訓話でしたが、先輩職員の身にもしみる話でした。
ちなみに、新規採用職員120人の中で、一番元気な声で返事をし、きびきびした身のこなしで辞令を受けていたのは、広報課配属のM君でした。
先輩広報課員として目を細めつつその様子を見ながら、とても誇らしく思いました。
(文責:広報課 中林憲一)
Posted by 新米課長 at 15:42│Comments(0)
│新米課長日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。