読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年06月28日

プール清掃

平成23年6月27日(水)消防学校にて
 水の事故が増加する季節を前に、水難救助訓練用プールの清掃を行いました。icon01
 1年分の汚れは相当なもので、黒カビの固形物がウジャウジャとプールの中に溜まり、清掃前はプールの底が見えませんでした。
はじめ、そんなプールの水に触れるのを躊躇していた学生たちですが、いつしかそんな事も忘れ、時折、笑顔を見せながらプール清掃に没頭していました。
開始から3時間後、プールサイドも含め、ようやく綺麗になりました。
さぁ、いよいよ、これで消防学校もプール開き。icon19
救助担当教官から学生諸君へ… 水の中という特異環境での訓練は、いつも以上に危険を伴う。正しい泳法を身に付けることはもちろんのこと、自分を守る術もしっかり学び、救助方法を習得すること。

同じカテゴリー(消防学校レポート)の記事
 消防団員幹部教育第35期(消防団員指導員研修)を実施しました (2014-01-21 10:41)
  消防団員専科教育機関科(第3期)を実施しました (2014-01-17 13:01)
 幹部教育中級幹部科(第13期)を実施しました(県消防学校にて) (2013-12-18 11:55)
 専科教育予防査察科(第15期)を実施しました。 (2013-11-28 13:58)
 専科教育火災調査科第8期を実施しました (2013-11-11 14:15)
 自衛消防隊隊員教育(第26期)を実施しました (2013-10-23 08:12)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。