2014年03月10日
菜の花畑が見頃 【那智勝浦町】 国道42号沿

那智勝浦町狗子の川を通る国道42号線沿いで、狗子の川地区住民の方が育てた菜の花畑が見頃です。
沿道を走るドライバーも車を停め、ミツバチが飛び交う春らしい光景に思わず見入っていました。
私が通りがかった際も、スケッチをする人、写真を撮る人、俳句をつくっているのでしょうか?メモを取る人など思い思いに菜の花畑の前で過ごしていました。

(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
2014年03月10日
日本再発見塾が太地町で開催されます。【3月29日~3月30日】
3月29日(土)~30日(日)第9回日本再発見塾が太地町で開催されます。
日本再発見塾とは、日本各地に根付いた文化、伝統、歴史に触れ、その魅力を、そこに暮らす人々や参加者と共に体験・交流することで再発見し、地域、そして日本を元気にしていこうという活動。毎回、趣旨に賛同する呼びかけ人(各界で活躍する著名人)や運営委員会、事務局、開催地の実行委員会や学生の有志達がボランティアで活動に参加し、その地域の情報を発信しています。
(3月13日 ポスター追加掲載。画像クリックすると拡大します。裏面はこちら。)
今回の呼びかけ人は、次の皆さん。
黛まどか(俳人・呼びかけ人代表)
塩野米松(作家)
辰巳琢郎(俳優)
中村元(水族館プロデユーサー)
挾土秀平(左官)
長谷川真理子(行動生態学者)
藤原誠太(養蜂家)
安田 登(能楽師)
エバレット・ブラウン(湿板光画家)
29日~30日の一泊二日の日程では、太地町まちなみ散策、伝統芸能・料理を通じた住民・参加者の交流会、石垣記念館での海外移民展見学や、くじらの博物館での捕鯨の歴史資料見学、漁師町を支える女性からの聞き取り、呼びかけ人や地元住民が語り合うシンポジウムなどが予定されており、参加者80名を募集しています。
参加費は13,000円で1泊3食付き。会場までの交通費は別途。
30日午後に開催されるシンポジウムには、先着順に300名まで一般参加も可能です。(無料)
地元太地町の皆さんや、呼びかけ人の皆さんと一緒に、太地町ひいては日本のエッセンス再発見に参加してみてはいかがでしょうか?
参加申込み、問い合わせは、日本再発見塾in太地 実行委員会まで。
(電話0735-59-2335 FAX0735-59-4500 E-mail saihakken_taiji@yahoo.co.jp)
イベントスケジュール等詳細についてはチラシでもご確認ください。 チラシ裏面はこちら。
主催:日本再発見塾 in 太地 実行委員会
後援:構想日本・太地町・和歌山県
協賛:株式会社空、久米繊維工業株式会社
(参考) 日本再発見塾 in 太地 http://saihakkentaiji.web.fc2.com/
日本再発見塾 http://www.e-janaika.com/
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
日本再発見塾とは、日本各地に根付いた文化、伝統、歴史に触れ、その魅力を、そこに暮らす人々や参加者と共に体験・交流することで再発見し、地域、そして日本を元気にしていこうという活動。毎回、趣旨に賛同する呼びかけ人(各界で活躍する著名人)や運営委員会、事務局、開催地の実行委員会や学生の有志達がボランティアで活動に参加し、その地域の情報を発信しています。

(3月13日 ポスター追加掲載。画像クリックすると拡大します。裏面はこちら。)
今回の呼びかけ人は、次の皆さん。
黛まどか(俳人・呼びかけ人代表)
塩野米松(作家)
辰巳琢郎(俳優)
中村元(水族館プロデユーサー)
挾土秀平(左官)
長谷川真理子(行動生態学者)
藤原誠太(養蜂家)
安田 登(能楽師)
エバレット・ブラウン(湿板光画家)
29日~30日の一泊二日の日程では、太地町まちなみ散策、伝統芸能・料理を通じた住民・参加者の交流会、石垣記念館での海外移民展見学や、くじらの博物館での捕鯨の歴史資料見学、漁師町を支える女性からの聞き取り、呼びかけ人や地元住民が語り合うシンポジウムなどが予定されており、参加者80名を募集しています。
参加費は13,000円で1泊3食付き。会場までの交通費は別途。
30日午後に開催されるシンポジウムには、先着順に300名まで一般参加も可能です。(無料)
地元太地町の皆さんや、呼びかけ人の皆さんと一緒に、太地町ひいては日本のエッセンス再発見に参加してみてはいかがでしょうか?
参加申込み、問い合わせは、日本再発見塾in太地 実行委員会まで。
(電話0735-59-2335 FAX0735-59-4500 E-mail saihakken_taiji@yahoo.co.jp)
イベントスケジュール等詳細についてはチラシでもご確認ください。 チラシ裏面はこちら。
主催:日本再発見塾 in 太地 実行委員会
後援:構想日本・太地町・和歌山県
協賛:株式会社空、久米繊維工業株式会社
(参考) 日本再発見塾 in 太地 http://saihakkentaiji.web.fc2.com/
日本再発見塾 http://www.e-janaika.com/
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)