読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年03月17日

NHKで湯浅町のシロウオ漁を紹介&3月21日はシロウオまつり

有田振興局企画産業課です。

 先日も「おはよう朝日です」で紹介された湯浅町のシロウオ漁が、今度はNHKでも紹介されます。
 
 収録は今日3月17日に行われました。天候も良く暖かかったのですが、若干風が強く、漁も少しやりづらかったようですが、漁師の方も取材スタッフも良い映像が撮れるよう、夕方まで頑張っていました。
 漁師さんにお聞きすると、今年は例年より早くシロウオが獲れはじめて、漁獲量も多くなると思われましたが、今月に入ると少し減ってきているとのことです。

 シロウオ漁

 放送は3月18日(火)です。番組の放送時間は18時10分から19時までで、和歌山県域の枠だけではなく、関西広域圏での放送枠でも流れる可能性があるそうです。
 ぜひご覧下さい。


 また、湯浅町では、恒例となったシロウオまつりが開催されます。
 今年は10回目の節目の開催となり、その記念行事として先日「夜のシロウオ漁」が限定復活されました。(シロウオまつり当日に「夜のシロウオ漁」は実施されません。)
 今年のシロウオまつりは3月21日(金・祝)の10時から14時まで。当日は、シロウオ躍り食い体験(無料・数量限定)、シロウオすくい体験(無料・数量限定)、シロウオ料理販売(数量限定)、シロウオ漁体験(要予約)など、シロウオ満載です。
 (数量限定の催しはお早めに。また、要予約の催しは、シロウオまつり実行委員会事務局の湯浅町産業観光課(電話0737-63-2525)か湯浅町商工会(電話0737-63-3535)までお問い合わせ下さい。)
 こちらにもぜひお越し下さい。

紀州湯浅のシロウオまつり



(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)  

Posted by おしょう at 21:48Comments(0)テレビ県産品イベント・地域振興

2014年03月17日

今週(3/17-21)の朝日放送「ココイロ」は和歌山市を特集!

今週の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。

3/17(月)-21(金) 朝日放送(近畿広域圏)の「ココイロ」
大阪ガス提供のミニ番組。「色」をテーマに関西の街を訪ねる映像紀行です。今週は、「和歌山市」を訪れます。番組ホームページには下記のように掲載されています。ぜひご覧ください!!

(画像は「ココイロ」ホームページより転載。)

なお、日によって放送時間が異なりますので、ご注意ください。

3/17(月)21:48-21:54 「わかやまポンチ」


3/18(火)21:48-21:54 「和歌山ラーメンタクシー」


3/19(水)19:54-20:00 「けん玉先生」


3/20(木)19:00-19:04 「文化財レプリカ」


3/21(金)21:48-21:54 「美容はさみメーカー」



また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:東京事務所 林 清仁)
  
Posted by 東京通信員 at 17:32Comments(2)テレビ

2014年03月17日

モバイルファーマシー(災害対応医薬品供給車両)が待機しています

地震や台風などの自然災害に備えて、各分野で対策が立てられています。
今日は、薬局・薬剤師の分野からご紹介します。

電気や水道が止まった被災地では、薬局の仕事も難しくなります。
たとえば、粉ぐすりや水剤の調製ができず、
また、何千種類もある錠剤やカプセルの管理もたいへんです。

そのような非常時の中で、いかに効率よく患者さんの手元にくすりを届けるか、
考え出されたのが「モバイルファーマシー (mobile pharmacy)」という車です。

和歌山県薬剤師会が先月、この車を導入したとのことで、
さっそく私も装備を見せてもらいました。以下、レポートします。

まず、外観から。

四輪駆動のディーゼルターボ車です(軽油で走ります)。
上面にはソーラーパネルが付いています。エコですね。
自家発電機も内蔵されていて、家庭用コンセントから電源供給できるとのこと。

調剤機能として、
 ・錠剤棚(300~500種類の薬を保管できる棚)、
 ・分包機(粉ぐすりなどを朝・昼・晩用として1つずつ袋に分ける機械)
 ・水剤用シンク、清水用タンク(40L)
 ・冷蔵庫(90L)
 ・電子天秤や情報処理PC、プリンター
など、必要最低限の設備が車内にそろっています。


さらに、泊まりこみで救援活動することを想定して、
洗面台、温水シャワー、トイレ、ベッドも装備されています。


災害時には、医療チームと連携して、救護所等を移動しながら調剤し、
患者さんの手元にくすりを届けることができれば良いですね。

そして、この車にはなんと
大型液晶TV(地デジ、BS/CS対応)や無線機も搭載されており、
情報拠点としても活用が期待されています。

以上のように、機能たっぷりのモバイルファーマシーですが、
近々、防災訓練やイベント等で県内各地に登場するかも、とのことです。
見かけたときには、ぜひとも近くで見ていってくださいね。

(文責:西牟婁振興局衛生環境課 藪内弘昭)  

Posted by yaboojp at 07:21Comments(0)広報一般