読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年03月11日

「おはよう朝日です」で「有田のうまいもん」を紹介

有田振興局企画産業課です。

 朝日放送の朝の情報番組「おはよう朝日です」で、有田のうまいもんの取材がありました。
 取材先は湯浅町と有田市。お笑いタレントの矢野ひろしさんと、DRAGON GATEのプロレスラー・琴香さんのお二人が紹介してくれます。

 湯浅町での取材は、今が旬の三宝柑シロウオ。三宝柑は湯浅町が生産量日本一!。また、シロウオは湯浅町に春を告げる魚で、湯浅町と広川町の間を流れる広川で行われる四つ手網という特殊な漁法は、春の風物詩となってます。今回は、地元の漁師さんにそのシロウオ漁を見せてもらい、また湯浅町の食事処海ひこでシロウオ料理を堪能します。

シロウオ漁とシロウオ料理

 続いて向かった有田市での取材ターゲットは、箕島漁港が漁獲高日本一を誇る太刀魚
 まず高よしパークホテルでは太刀魚料理を取材。地元のスーパーなどでは滅多に見ることができないくらい大きな太刀魚が出てきたのにはビックリ!
 太刀魚料理のあとは、有田市役所の隣にある居酒屋串どんとこいで、たっちょほねく丼を取材。「たっちょ」とは太刀魚のこと。その太刀魚を骨まで砕いてすり身にしたのが「ほねく」、それをかき揚げにして丼にしたのが「たっちょほねく丼」です。
 どちらのお店でも、地元が誇るエンターテイナー大峯章嗣さんと、「たっちょほねく丼食べよら会」の会長、それからドンたっちょ君こと串どんとこいの店長さんが、大いに盛り上げてくれました。

太刀魚料理とたっちょほねく丼

 放送は3月13日(木)で、7時40分頃の予定だそうです。ぜひご覧下さい。

(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)  

Posted by おしょう at 22:49Comments(0)テレビ県産品グルメ・レストラン

2014年03月11日

今週の和歌山県関連テレビ番組(3/12-3/18)紹介!

今週の和歌山県関連テレビ番組表を更新しましたので、以下のURLをクリックしてご覧ください。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html

(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)

********************************************************
また、今週も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。

今回は、
3/17(月)21:00-22:00 BSジャパンの「にっぽん原風景紀行」
「和歌山県 早春の紀伊 山海の恵み ~和歌山県・有田市」と題して、
和歌山県・有田市が紹介されます。タチウオミカンで知られる有田。旅人、俳優の趙たみ和さんが有田を訪れ、郷愁の原風景に出会います。有田川伝統のアオノリ漁やミカンが実る石垣のだんだん畑など、有田市の魅力がたっぷり紹介されます。ぜひご覧ください!!



また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 土山絢子)   
Posted by 新米広報員2 at 18:33Comments(0)テレビ

2014年03月11日

【農業大学校】小型車両系建設機械特別教育を実施

【農業大学校】小型車両系建設機械特別教育を実施

 3月10日(月)、11日(火)の2日間、キャタピラー教習所(株)から講師を招き、農業大学校において小型車両系建設機械(整地・運搬・積込掘削用)特別教育を行い本校1年生16名が受講した。1日目は、機械の構造や関連法令に関する講義を受け、2日目にはパワーショベル、ショベルローダーを使用した掘削作業等を行った。最初は機械の操作に戸惑う学生も見られたが、全員無事修了証を受け取ることが出来た。(文責:農業大学校 研修課 小山昌志)


  
Posted by コヤマ at 16:53Comments(0)農業大学校だより

2014年03月11日

JRきのくに線(紀勢線)で津波避難誘導訓練【東牟婁】

3月11日 和歌山県串本町沖を震源とする震度7の地震が発生した想定で、JRきのくに線(紀勢線)の3ヶ所(串本町姫地内、那智勝浦町下里地内、新宮市新宮地内)にて津波避難誘導訓練が実施されました。うち新宮市での訓練を見学する機会がありましたのでレポートします。

新宮市内で午前10時から行われた訓練では、緊急地震速報システムによる指示を受け緊急停止した6両編成(全長約120m)の列車乗客240名は、6ヶ所のドアから飛び降りる他、車内備え付けの梯子(今後車両に導入予定)を用いて列車より脱出し、運転士・車掌の強い調子での津波避難誘導のもと、停車地点から約100m離れた標高19mの高台(新宮市新宮地内、県道あけぼの広角線脇)までスロープや階段を全力で駆け登り、列車停止後およそ5分で全員の避難が完了しました。


(車両から飛び降り、乗務員の指示で駆け出す乗客)

(全力で高台へ向かう乗客!)

(列車停止後およそ5分で、乗客全員が高台への避難を完了しました。)


西日本旅客鉄道(株)和歌山支社によると、今回3ヶ所で実施した訓練のポイントはつぎのとおりです。
・編成が長くドア数が少ない車両での避難検証。
・観光やビジネス等、地元に不慣れな乗客の避難誘導検証。
・新しい避難場所への経路や、新しく設置した設備(降車台、ホーム階段、新梯子)の検証。
・特に新宮市での訓練では、平成25年3月に県が公表した津波浸水想定により新たに浸水区間となった箇所での降車・避難訓練。

訓練終了後、西日本旅客鉄道(株)和歌山支社の担当者は、「土地勘がなく不慣れな方をよりスムーズに誘導できるようあえて命令調で誘導を行ったが、今後もアナウンスに工夫を重ねていきたい。また梯子より降車台を用いた避難がスムーズであったことや、障がいをもつ乗客がいた場合、他の乗客に協力を求めるアナウンスや、夜間の避難誘導など今後の課題として検証・工夫を行っていきたい。」と話していました。
きのくに線における津波避難誘導訓練は、平成20年度より毎年実施されています。

(参考) 防災わかやま 平成25年和歌山県の津波浸水想定について 
      http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011400/index04.html#sinnsuiyosoku2

(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)  

Posted by くまくま at 15:22Comments(0)広報一般