読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年02月11日

「梅料理キャンペーン」@南部梅林

南部梅林ではいま、紅白にほころんだ梅の花が見頃です。
梅の里観梅協会によると、「六~八分咲き」とのこと。

さて今日は、梅料理が試食できるという年1回のイベント
「梅料理キャンペーン」に行ってきました。

頂いた料理は、梅ごはん、梅サラダ巻き、梅肉サンドイッチ、
梅ジュースかん、大根の梅酢漬け、梅サラダ、など10種類。
地元の方々による手作り料理です♪
梅料理キャンペーン@南部梅林
梅の上品な香り、そして味を軽く引きしめるすっぱさが、
とてもおいしく感じました。来てよかったです。

帰り道には、梅のデザートが欲しくなって、
菓子屋さんに寄り道してきました。

写真はみさき堂さん(左)と花みつさん(右)の梅菓子。お土産にぴったりですね。

また、梅料理キャンペーン会場にて
梅レシピ集の冊子(みなべ町役場うめ課発行)を頂きました。
恥ずかしながら私はこれまで、梅干しご飯、梅ジュース、梅ゼリーでしか
梅を口に入れる機会がなかったのですが、
様々な料理に織り込むことができるとわかりました。
なお、このレシピ集は、みなべ町HPでも公開されています。

他にも、いざインターネットで検索してみると、
梅カレー、納豆梅パスタ、梅マヨ卵かけご飯といった奇天烈なレシピも!?
みなべの梅を買ってきて料理に挑戦してみようかと意気込んでいます。

(文責:西牟婁振興局衛生環境課 藪内弘昭)

タグ :

同じカテゴリー(グルメ・レストラン)の記事画像
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象事業に「ブドウの早摘み果汁から出来た『ピオーネのしずく』」新たに認定!
わかやまジビエ料理講習会を開催しました!!
アサヒ飲料株式会社から県産『南高梅』果汁を使用した『三ツ矢梅』が2月14日(火)から新発売!!
県立神島高校の開発した「紀州うめどりの親子バーガー」がファミリーマートで商品化!!
県立神島高校の「神島屋」プロデュース梅づくしのお弁当発売!!
JA紀北かわかみ あま熟富有柿を使った極上ケーキが『カフェコムサ』で販売中です!
同じカテゴリー(グルメ・レストラン)の記事
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象事業に「ブドウの早摘み果汁から出来た『ピオーネのしずく』」新たに認定! (2017-07-19 10:41)
 わかやまジビエ料理講習会を開催しました!! (2017-07-13 09:42)
 アサヒ飲料株式会社から県産『南高梅』果汁を使用した『三ツ矢梅』が2月14日(火)から新発売!! (2017-02-02 13:02)
 県立神島高校の開発した「紀州うめどりの親子バーガー」がファミリーマートで商品化!! (2017-01-31 14:59)
 県立神島高校の「神島屋」プロデュース梅づくしのお弁当発売!! (2017-01-27 11:00)
 JA紀北かわかみ あま熟富有柿を使った極上ケーキが『カフェコムサ』で販売中です! (2016-12-15 10:41)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。