読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2017年07月13日

わかやまジビエ料理講習会を開催しました!!

 7月6日(木)に、和歌山市みその商店街内にあるフリースペース「T-LABO」にて、ジビエ料理を提供する飲食店を増やすことを目的に「わかやまジビエ料理講習会」を開催しました。

 講師は オテル・ド・ヨシノ 料理長 手島純也氏に務めていただき、鹿肉を使ったハンバーグ風の料理、猪・鹿挽肉を使った肉団子入りスープ、猪肉を使ったカツレツ風の料理、3品のフレンチメニューを教えていただきました。

 他のジャンルの料理にも応用できるよう、ジビエの取り扱いについて丁寧に説明してくださり、参加者からもたくさんの質問があり、とても活気のある会でした。

 今回はフレンチ、イタリアン、和食等、様々なジャンルの飲食店関係者や日高高校中津分校の学生さん、あわせて30名の方が参加してくださいました。

 学生さんは総合学習でジビエのメニューを開発し、実際に飲食店で提供されるそうです。試作のソースを持ってきて、手島シェフから直接、アドバイスを受けておられました。完成が楽しみですね!

 わかやまジビエ料理講習会を開催しました!! わかやまジビエ料理講習会を開催しました!!

 わかやまジビエ料理講習会を開催しました!! わかやまジビエ料理講習会を開催しました!!

 この講習会がきっかけとなり、ジビエ料理を提供する飲食店が少しでも増えてくれればと思っています。

 また、12月からは毎年恒例のジビエフェスタを開催しますので、皆さん、楽しみにしていてください!現在、参加店舗募集中ですので、飲食店関係者の方はぜひご参加ください~

(詳細)
 わかやまジビエフェスタ2017-2018参加店舗募集について:和歌山県HP
 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070400/zibiefesta2017.html

(文責:畜産課 松岡希枝)

タグ :ジビエ

同じカテゴリー(県産品)の記事画像
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「曲げわっぱの弁当箱」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「最高に日本酒に合う西京漬け」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「『みかん』の基礎化粧品」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「ワインのような日本酒」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして新たに「ジンジャーシロップ」を認定!
柿の王様「温室新秋柿」をふるさと納税でお送りします
同じカテゴリー(県産品)の記事
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「曲げわっぱの弁当箱」を新たに認定しました (2018-02-14 16:48)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「最高に日本酒に合う西京漬け」を新たに認定しました (2018-02-01 10:02)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「『みかん』の基礎化粧品」を新たに認定しました (2018-01-22 10:28)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「ワインのような日本酒」を新たに認定しました (2018-01-16 16:49)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして新たに「ジンジャーシロップ」を認定! (2017-10-30 14:11)
 柿の王様「温室新秋柿」をふるさと納税でお送りします (2017-07-21 09:45)
Posted by 広報課県民情報班 at 09:42│Comments(0)県産品グルメ・レストラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。