読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年07月02日

ブルービーチ那智 壁画ペイント

7月2日(火) NPO法人ACT勝動(理事長 加藤康高氏)が主催するペイントイベントが、7月7日(日)に海開きを控えたブルービーチ那智で実施されました。太地町出身で現在は東京都在住の書画家・田中太山(たいさん)氏やACT勝動メンバーやボランティア総勢15名により作業が行われました。
今回ペイント箇所は、那智勝浦町が管理する堤防壁面や那智駅からビーチに続く地下道で、役場の了解を受けての取組です。



田中太山氏が描く絵に、メンバーが手際よく指示された色を入れて行きます。
同氏は、『白、黒、朱の三色のみで描きます。明るく歩きやすくなるよう笑顔あふれる暖かみのある絵柄にしました。また訪れたいと思ってもらえれば。』と話していました。

 田中太山氏は、今年1月にもJR那智勝浦駅の地下道に書画を制作しているほか、今年3月に行われた『南紀勝浦ビックひなめぐり』でも書画制作のため来町されています。また東日本大震災時の米軍「トモダチ作戦」に対するお礼記念イベントでは、防衛省から依頼を受け大作書画ライブペイントを行い、感謝の作品を制作されています。
 ブルビーチ那智にお越しの際は、ぜひ壁画をご覧になってくださいね。

ブルービーチ那智 壁画ペイント
いよいよブルービーチ那智は、7月7日(日)海開きです!
海開きイベントについては、こちらもご覧下さい。


(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)


同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館
串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!!
~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後)
よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係)
紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!!
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館 (2017-01-26 14:51)
 串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉 (2017-01-13 17:51)
 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!! (2016-10-28 15:16)
 ~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後) (2016-07-15 14:53)
 よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係) (2016-06-22 10:42)
 紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!! (2016-03-22 10:22)
Posted by くまくま at 22:01│Comments(0)地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。