2013年01月30日
2月7日「釜石の奇跡」片田敏孝教授の防災教育講演会【新宮市】
和歌山県教育委員会では、近い将来の発生が予想される東海・東南海・南海地震に備え、子どもたちに生き抜く力を付けさせる「わかやま学校防災力アップ事業」を実施しています。
この事業のモデル校である新宮市立光洋中学校と三輪崎小学校では、津波防災教育の第一人者である群馬大学大学院 片田敏孝教授のご指導とご助言を得ながら、防災教育に取り組んでいます。
このたび、新宮市教育委員会と新宮市の主催で、片田敏孝教授による津波防災教育講演会が開催されますのでお知らせします。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年2月7日(木) 19:00~ (開場 18:30)
◆場 所: 新宮市職業訓練センター (新宮市春日1-35【地図】)
◆講 師: 片田敏孝氏 (群馬大学大学院工学研究科教授・広域首都圏防災研究センター長)
◆備 考: 定員300名、入場無料、事前申込不要
東日本大震災では、片田敏孝教授の防災教育を受けた岩手県釜石市の子どもたちは、地震発生後すぐ自主的に高台へ避難したため、ほぼ全員が助かりました。
学校での防災教育が重要なのは言うまでもないのですが、片田教授は「家庭や地域との連携がなければ、子どもたちの命を救うことはできない」と説きます。
この講演会にはどなたでもご参加できますので、多くの方のご来場をお待ちしております。
お問い合わせは、新宮市教育委員会 学校教育課 (電話 0735-23-3364)までお願いします。
【参考サイト】
◆津波防災教育講演会(新宮市WEBサイト)
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=28419
◆釜石が繋いだ未来の希望 -子ども犠牲者ゼロまでの軌跡-(群馬大学)
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/research02.html
◆わかやま学校防災力アップ事業研究授業発表会に行ってきました(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e838838.html
◆8月21日は「釜石の奇跡」片田敏孝教授による講演会【新宮市】(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e799353.html
◆新宮市職業訓練センターの地図
http://yahoo.jp/fZ5Z3q
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
この事業のモデル校である新宮市立光洋中学校と三輪崎小学校では、津波防災教育の第一人者である群馬大学大学院 片田敏孝教授のご指導とご助言を得ながら、防災教育に取り組んでいます。
このたび、新宮市教育委員会と新宮市の主催で、片田敏孝教授による津波防災教育講演会が開催されますのでお知らせします。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年2月7日(木) 19:00~ (開場 18:30)
◆場 所: 新宮市職業訓練センター (新宮市春日1-35【地図】)
◆講 師: 片田敏孝氏 (群馬大学大学院工学研究科教授・広域首都圏防災研究センター長)
◆備 考: 定員300名、入場無料、事前申込不要
東日本大震災では、片田敏孝教授の防災教育を受けた岩手県釜石市の子どもたちは、地震発生後すぐ自主的に高台へ避難したため、ほぼ全員が助かりました。
学校での防災教育が重要なのは言うまでもないのですが、片田教授は「家庭や地域との連携がなければ、子どもたちの命を救うことはできない」と説きます。
この講演会にはどなたでもご参加できますので、多くの方のご来場をお待ちしております。
お問い合わせは、新宮市教育委員会 学校教育課 (電話 0735-23-3364)までお願いします。
【参考サイト】
◆津波防災教育講演会(新宮市WEBサイト)
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=28419
◆釜石が繋いだ未来の希望 -子ども犠牲者ゼロまでの軌跡-(群馬大学)
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/research02.html
◆わかやま学校防災力アップ事業研究授業発表会に行ってきました(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e838838.html
◆8月21日は「釜石の奇跡」片田敏孝教授による講演会【新宮市】(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e799353.html
◆新宮市職業訓練センターの地図
http://yahoo.jp/fZ5Z3q
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 14:08│Comments(0)
│地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。