2012年07月28日
『和歌山の餅まき情報』が産経新聞に掲載されました!
以前、このブログで『「餅まきの聖地!」和歌山の餅まき情報』ホームページ開設!とご紹介させていただいた『「餅まきの聖地!」和歌山の餅まき情報』ページですが、開設から1ヶ月半が経過し、「いいね!」も100件を超え、皆さんからの投稿などの情報提供もたくさんいただいています。
また、「和歌山餅まきカレンダー」についても、皆さんからいただいた情報のおかげで、向こう1年間で27件の餅まき情報を掲載させていただいています。毎週1~2件の新しい餅まき情報をいただいていますので、少しずつ充実してきたな、と感じているところです。
そんな中で、『「餅まきの聖地!」和歌山の餅まき情報』ページについて、昨日(7/27)付けの産経新聞和歌山版に大きく掲載されました。私の写真も載っていて、少し恥ずかしいですが、和歌山の餅まきのすばらしさを皆さんに再認識していただくとてもいい記事だと思いました。産経新聞記者の八木さん、どうもありがとうございます!!

また同じ記事が、昨日の「MSN産経ニュースWest」にも掲載されています。
和歌山は餅まきの聖地!? フェイスブックに専門サイト 目指せ観光振興と地域活性化

私の生まれた村では、物心ついた時には餅まきの風習はなくなっていました。それで私は子供のころは祖母に隣村まで連れられて、神社の餅まきや初午の厄払いの餅まきに参加した記憶があります。今回、餅まき情報サイト開設にあたり、いろんな皆さんにお話を聞いたりしながら、和歌山県内の餅まき情報を集めてみると、餅まきの風習が少しずつなくなっているのだなということを改めて感じさせられました。
『「餅まきの聖地!」和歌山の餅まき情報』ページでは、和歌山のすばらしい伝統である餅まきを後世に伝えるために、いろんな角度から餅まき情報を提供していきたいと考えています。皆さんも、面白い餅まきの話題がございましたら、facebookページにどんどん投稿してください。また、お気軽に県庁広報課・林までご連絡いただいても結構です。
和歌山県民の皆さんがお持ちの小さな情報を集めて、大きな情報発信ができるようにがんばりたいと思いますので、ご協力お願いします!!
(文責:広報課 林 清仁)
また、「和歌山餅まきカレンダー」についても、皆さんからいただいた情報のおかげで、向こう1年間で27件の餅まき情報を掲載させていただいています。毎週1~2件の新しい餅まき情報をいただいていますので、少しずつ充実してきたな、と感じているところです。
そんな中で、『「餅まきの聖地!」和歌山の餅まき情報』ページについて、昨日(7/27)付けの産経新聞和歌山版に大きく掲載されました。私の写真も載っていて、少し恥ずかしいですが、和歌山の餅まきのすばらしさを皆さんに再認識していただくとてもいい記事だと思いました。産経新聞記者の八木さん、どうもありがとうございます!!

また同じ記事が、昨日の「MSN産経ニュースWest」にも掲載されています。
和歌山は餅まきの聖地!? フェイスブックに専門サイト 目指せ観光振興と地域活性化

私の生まれた村では、物心ついた時には餅まきの風習はなくなっていました。それで私は子供のころは祖母に隣村まで連れられて、神社の餅まきや初午の厄払いの餅まきに参加した記憶があります。今回、餅まき情報サイト開設にあたり、いろんな皆さんにお話を聞いたりしながら、和歌山県内の餅まき情報を集めてみると、餅まきの風習が少しずつなくなっているのだなということを改めて感じさせられました。
『「餅まきの聖地!」和歌山の餅まき情報』ページでは、和歌山のすばらしい伝統である餅まきを後世に伝えるために、いろんな角度から餅まき情報を提供していきたいと考えています。皆さんも、面白い餅まきの話題がございましたら、facebookページにどんどん投稿してください。また、お気軽に県庁広報課・林までご連絡いただいても結構です。
和歌山県民の皆さんがお持ちの小さな情報を集めて、大きな情報発信ができるようにがんばりたいと思いますので、ご協力お願いします!!
(文責:広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 10:29│Comments(0)
│地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。