読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年02月06日

新米課長日記(2012/2/6)

2月7日は「北方領土の日」

 土曜日にあった「創立30周年記念・第31回北方領土返還要求和歌山県民大会」は、盛況裡に終了しました。
 約500人の参加者で満席になった会場は熱気ムンムン。
 県民会議加盟団体だけでなく、一般参加の方が多かったのが今回の特色でした。

 その理由は、何と言っても大会プログラム後半に設けた青山繁晴氏の講演でしょう。
 「祖国は甦る~領土問題はなぜ大切か~」のテーマでしたが、内容は資源エネルギーから原子力災害まで多岐にわたり、当初予定時間を20分以上オーバーしても聴衆を飽きさせることはありませんでした。
 
 青山氏の講演スタイルはとてもエネルギッシュで、時間の大半は会場内に降り立ち、参加者に質問を浴びせながら進めます。最後まで聴講していた知事も質問されていました。
 トピックな話題など聴衆の興味を引くネタで脇道にそれながら、「話を元に戻すと」で本線に戻ります。
 「話を元に戻すと」のフレーズは、数え切れないほど発せられました。



 ちなみに、青山氏は一年中、半袖シャツで通されるそうです。
 大会終了後、開かれた青山氏のサイン会には、最新刊「ぼくらの祖国」を手にした方々で長蛇の列が続きました。
 
 青山氏は、講演の中で、控え室に差し入れていた「下津の蔵出しみかん」にもふれておられましたし、講演終了後はスタッフと和歌山ラーメンツアーに繰り出すなど、大の和歌山ファン!であることが判明。
 また、紀伊半島沖に眠る次代を担うエネルギー「メタンハイドレート」についても多く語り、和歌山県にエールを送っていただきました。

 たくさんの知識とエネルギーを注入いただいた講演会、今日も電話等で参加の皆さんから反響が寄せられています。
 いずれも好感触のもので企画に携わったスタッフ一同とてもうれしく思います。

 明日(2月7日)は北方領土の日。
 良い話を聞いて、「良かったね」で終わらせることなく、各々の行動につなげていかなければなりません。


同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 広報新番組「クローズアップ県政」本日スタート! (2012-04-05 10:14)
 新年度スタート! (2012-04-02 15:42)
 蕾ふくらむ (2012-03-28 16:02)
 「春を楽しむ花百彩」キャンペーン オープニングセレモニー (2012-03-23 16:04)
 県行政報告会 (2012-03-19 16:34)
 王貞治さん 県庁を訪問 (2012-03-14 16:51)
Posted by 新米課長 at 17:52│Comments(0)新米課長日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。