2011年12月05日
新米課長日記(2011/12/5)
政策コンペ
昨日午後、橋本市で行われた行政報告会は、予定の90分を超えても出席の方々から質問や要望が相次ぎました。
さらには、「いっぺん現場見に来てよ」の声に、知事がすぐ反応し「ほな今から行こか」で、すぐ要望現場に急行。
相変わらずのフットワークの良さに脱帽です。
本日は1日かけて、県下7振興局が政策を競い合う「振興局政策コンペ事業」の知事プレゼンの日。
平成24年度の政策(案)を立案した各振興局の中堅・若手職員が直接知事にアピールできる数少ない機会です。

知事が取られた今日の作戦は、本庁の担当局長と課長にまずツッコミを入れてもらって、それに対する振興局側の反応を観察するというもの。
以前、新米課長が担当していた頃は、いきなり知事から鋭い質問が飛んできて、弱点をつかれた担当者は返答にしどろもどろというパターンが多く見られました。
今回のやり方だと、不意打ちの質問にもきっちり政策立案側の考えや背景説明を気おくれせずにできていました。
もちろん最後には、知事のズバッと核心をついた質問にギョッとすることには変わりないのですが・・・
昨日午後、橋本市で行われた行政報告会は、予定の90分を超えても出席の方々から質問や要望が相次ぎました。
さらには、「いっぺん現場見に来てよ」の声に、知事がすぐ反応し「ほな今から行こか」で、すぐ要望現場に急行。
相変わらずのフットワークの良さに脱帽です。
本日は1日かけて、県下7振興局が政策を競い合う「振興局政策コンペ事業」の知事プレゼンの日。
平成24年度の政策(案)を立案した各振興局の中堅・若手職員が直接知事にアピールできる数少ない機会です。

知事が取られた今日の作戦は、本庁の担当局長と課長にまずツッコミを入れてもらって、それに対する振興局側の反応を観察するというもの。
以前、新米課長が担当していた頃は、いきなり知事から鋭い質問が飛んできて、弱点をつかれた担当者は返答にしどろもどろというパターンが多く見られました。
今回のやり方だと、不意打ちの質問にもきっちり政策立案側の考えや背景説明を気おくれせずにできていました。
もちろん最後には、知事のズバッと核心をついた質問にギョッとすることには変わりないのですが・・・
Posted by 新米課長 at 16:20│Comments(0)
│新米課長日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。