2011年11月10日
新米課長日記(2011/11/10)
命の洗濯
午前、部長会議にオブザーバー参加。
本日は、月に一度、県下7振興局の局長も加わる会議です。
各局長さんから、それぞれ個性豊かな「味」のある管内情勢報告やトピックスがありました。
各部局からの報告も聞いていて気づいたのですが、今週末、来週末はイベントラッシュです。
県HPトップのイベント情報等でご確認のうえ、皆さんもハシゴしてみてください。
部長会議の最後に知事から、「私の訪米中は、皆さんゆっくり休んで命の洗濯をしておいてください」との意味深?な言葉がありました。
洗濯した後は、じっくり絞るということでしょうか?
午後、(財)和歌山社会経済研究所の創立30周年記念講演会に参加。
記念講演の講師は、以前、広報誌「和」(なごみ)の知事対談でお世話になった島田晴雄氏です。
「日本経済の展望と和歌山県の将来:可能性と課題」がテーマでしたが、政権裏話などちょっとオフレコ気味に脱線しながら、しかし国政を憂え、我々聴衆を鼓舞する力のこもった語り口に時間の過ぎるのも忘れるくらいでした。
小柄な体格から発散されるパワーは、まさにヘビー級でした。
知事は、約80分の講演を最後まで聴き終え、今度は自らが講義する和歌山大学観光学部に向かわれました。
午前、部長会議にオブザーバー参加。
本日は、月に一度、県下7振興局の局長も加わる会議です。
各局長さんから、それぞれ個性豊かな「味」のある管内情勢報告やトピックスがありました。
各部局からの報告も聞いていて気づいたのですが、今週末、来週末はイベントラッシュです。
県HPトップのイベント情報等でご確認のうえ、皆さんもハシゴしてみてください。
部長会議の最後に知事から、「私の訪米中は、皆さんゆっくり休んで命の洗濯をしておいてください」との意味深?な言葉がありました。
洗濯した後は、じっくり絞るということでしょうか?
午後、(財)和歌山社会経済研究所の創立30周年記念講演会に参加。
記念講演の講師は、以前、広報誌「和」(なごみ)の知事対談でお世話になった島田晴雄氏です。
「日本経済の展望と和歌山県の将来:可能性と課題」がテーマでしたが、政権裏話などちょっとオフレコ気味に脱線しながら、しかし国政を憂え、我々聴衆を鼓舞する力のこもった語り口に時間の過ぎるのも忘れるくらいでした。
小柄な体格から発散されるパワーは、まさにヘビー級でした。
知事は、約80分の講演を最後まで聴き終え、今度は自らが講義する和歌山大学観光学部に向かわれました。
Posted by 新米課長 at 17:59│Comments(0)
│新米課長日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。