2011年07月25日
新米課長(2011/7/25)
新政策 協議開始!
両親宅の地デジ化、土曜日に自分で行ったのですが、本当に受信できるかドキドキでした。
行ったのは、アンテナ受信していたのを、ケーブルテレビの配線につなぎ替えただけなのですが、ケーブル局のデジアナ変換が本当に行われるか半信半疑。
日曜午後、実際に受信できているのを確認してホッと胸をなで下ろしました。
今朝のニュースでも、「地デジ化したら見られないと思ったテレビが何で見られるの?」という苦情?がたくさん寄せられたとか。
これもデジアナ変換が原因だったんですね。
午後、今日から始まった「平成24年度新政策」の知事協議を傍聴。
各部局幹部が、予算化を伴う来年度目玉施策について、知事の面前で施策の必要性や概算費用等について説明を行います。
知事がそのまますんなり「よし」とGOサインを出す施策は皆無で、各々の説明に対し、するどい質問がかえってきます。
説明者の瞬発力が問われるところで、空気を読みながら的確の答えを返さなければなりませんが、迷路にはまってしまうことも・・・
とても勉強になりました。
県の新政策、これからいろいろな協議の場を経て、磨き上げられます。
ご期待くださいね。
両親宅の地デジ化、土曜日に自分で行ったのですが、本当に受信できるかドキドキでした。
行ったのは、アンテナ受信していたのを、ケーブルテレビの配線につなぎ替えただけなのですが、ケーブル局のデジアナ変換が本当に行われるか半信半疑。
日曜午後、実際に受信できているのを確認してホッと胸をなで下ろしました。
今朝のニュースでも、「地デジ化したら見られないと思ったテレビが何で見られるの?」という苦情?がたくさん寄せられたとか。
これもデジアナ変換が原因だったんですね。
午後、今日から始まった「平成24年度新政策」の知事協議を傍聴。
各部局幹部が、予算化を伴う来年度目玉施策について、知事の面前で施策の必要性や概算費用等について説明を行います。
知事がそのまますんなり「よし」とGOサインを出す施策は皆無で、各々の説明に対し、するどい質問がかえってきます。
説明者の瞬発力が問われるところで、空気を読みながら的確の答えを返さなければなりませんが、迷路にはまってしまうことも・・・
とても勉強になりました。
県の新政策、これからいろいろな協議の場を経て、磨き上げられます。
ご期待くださいね。
Posted by 新米課長 at 17:56│Comments(0)
│新米課長日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。