2011年06月27日
新米課長日記(2011/6/27)
委員会デビュー
昨日(日曜日)は公務で午後、印南町と日高川町で開催された「行政報告会」で司会を務めました。
両会場とも満席で、空調能力を超えるくらい熱気ムンムンでした。
それにしても、知事は元気だなぁ。
ダブルヘッダー開催で、ほぼ説明内容はかわりません。
こんな時、自分が説明役だったら、2箇所目まで集中力を維持できず、原稿をとばし読み、早く終わってしまいそうです。
知事の場合は、2箇所目でも新ネタも挿入しながら、会場の笑いも取ろうと気力十分。「とてもかなわないな」と感じた次第です。
本日午前、県議会常任委員会が開かれ、新米課長も総務委員会でデビューしました。
和歌山市議会では、着席答弁でしたが、県議会では起立答弁。立って答弁すると、少し緊張します。
なんとか、しどろもどろにならず答弁を終え、ほっとしました。
午後、知事室で昨日の行政報告会の反省会。
会場でいただいた参加者の方々からのご意見やご質問に対する対応方針や説明用資料のリニューアル等についてご指示をいただきました。
夕方、明日の知事対談番組収録のための最終資料説明で、整理券?を持って順番待ちしていたのですが、先約が多く順番が回ってこなくて明朝の「入り待ち」でぶら下がることになりました。
昨日(日曜日)は公務で午後、印南町と日高川町で開催された「行政報告会」で司会を務めました。
両会場とも満席で、空調能力を超えるくらい熱気ムンムンでした。
それにしても、知事は元気だなぁ。
ダブルヘッダー開催で、ほぼ説明内容はかわりません。
こんな時、自分が説明役だったら、2箇所目まで集中力を維持できず、原稿をとばし読み、早く終わってしまいそうです。
知事の場合は、2箇所目でも新ネタも挿入しながら、会場の笑いも取ろうと気力十分。「とてもかなわないな」と感じた次第です。
本日午前、県議会常任委員会が開かれ、新米課長も総務委員会でデビューしました。
和歌山市議会では、着席答弁でしたが、県議会では起立答弁。立って答弁すると、少し緊張します。
なんとか、しどろもどろにならず答弁を終え、ほっとしました。
午後、知事室で昨日の行政報告会の反省会。
会場でいただいた参加者の方々からのご意見やご質問に対する対応方針や説明用資料のリニューアル等についてご指示をいただきました。
夕方、明日の知事対談番組収録のための最終資料説明で、整理券?を持って順番待ちしていたのですが、先約が多く順番が回ってこなくて明朝の「入り待ち」でぶら下がることになりました。
Posted by 新米課長 at 17:44│Comments(0)
│新米課長日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。