2015年10月22日
H27.10.25(日)、クジラの町 太地町で「本気の朝市」
10月25日の日曜日、太地町立くじらの博物館前にて、恒例の「本気の朝市」が開催されますのでお知らせします。
ちなみに、「本気」と書いて「マジ」と読みます。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成27年10月25日(日) 10:00~12:00
◆場 所: 太地町立くじらの博物館前 (和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2【地図】)
◆主 催: 太地町朝市実行委員会
なお、雨天の場合は、くじらの博物館の中で開催されます。
この場合は、上記のチラシが入場券代わりとなりますので、印刷してご持参くださいね。
◆朝市

さて、この朝市も今回で11回目となります。
朝10時のオープニングでは、毎度おなじみ「いさな太鼓」の演奏が会場を盛り上げてくれます!
朝市では、太地の大敷網(大型定置網)で獲れた鮮魚のほか、クジラ料理や地元の野菜、物産品が販売されます。
宅配ブースも用意されますので、旅行中の方もお気軽にお立ち寄りくださいね。
◆物産販売


太地町ならではのクジラ肉やクジラ加工品のほか、干物、野菜、特産品、てつめん餅、太田の里物産品、アクセサリーなどが販売されます。
この他、中学生によるフィッシュバーガー(300円)の出店や、長野県からはラーメンの出店があるそうです。
◆無料試食

(写真は前回の朝市で配られた「ブリ大根」)
毎度おなじみの無料試食ですが、今回は11時15分から「ヨロリ(クロシビカマス)のフィッシュボール」(先着250名様)と、太地町のソウルフード「うけじゃ」(芋がゆ、先着100~150名様)が振る舞われます!
また、従来のクジラ料理は醤油味がベースになることが多いのですが、「海のジビエ」とも呼ばれるクジラ肉の新しい食べ方の提案として、イタリアンやエスニック風のクジラ料理の試食が用意されるようです。
どんなクジラ料理かは、当日をお楽しみに!
◆セリ市

この朝市の特色として、一般の方が参加できるセリ市が行われます。
競り合いしだいでは、新鮮な魚が安く買えるかも!?
なお、今の時期はカマスやマメアジが水揚げされているそうです。
今週の日曜日は、太地町の朝市に来てみませんか?
お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)へお願いします。
【参考URL】
◆太地町漁業協同組合
http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/
◆太地町立くじらの博物館
http://www.kujirakan.jp/
◆H27.3.22(日)、クジラの町 太地町で「本気の朝市」
http://wakayamapr.ikora.tv/e1104033.html
◆12/7(日)、太地町「本気の朝市」でイセエビ味噌汁無料試食
http://wakayamapr.ikora.tv/e1074164.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。3月30日(日)は「本気の朝市」【太地町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e1007260.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。12月8日(日)は太地の朝市
http://wakayamapr.ikora.tv/e973007.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。8月4日(日)は太地の朝市!
http://wakayamapr.ikora.tv/e926696.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。3月24日(日)は太地の朝市
http://wakayamapr.ikora.tv/e884450.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。12月8日(土)は太地の朝市
http://wakayamapr.ikora.tv/e847362.html
◆「来やませ 見やませ 食べやませ」7月1日(日)は太地の朝市
http://wakayamapr.ikora.tv/e783322.html
【文責:水産振興課 村上 健】
ちなみに、「本気」と書いて「マジ」と読みます。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成27年10月25日(日) 10:00~12:00
◆場 所: 太地町立くじらの博物館前 (和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2【地図】)
◆主 催: 太地町朝市実行委員会
なお、雨天の場合は、くじらの博物館の中で開催されます。
この場合は、上記のチラシが入場券代わりとなりますので、印刷してご持参くださいね。
◆朝市

さて、この朝市も今回で11回目となります。
朝10時のオープニングでは、毎度おなじみ「いさな太鼓」の演奏が会場を盛り上げてくれます!
朝市では、太地の大敷網(大型定置網)で獲れた鮮魚のほか、クジラ料理や地元の野菜、物産品が販売されます。
宅配ブースも用意されますので、旅行中の方もお気軽にお立ち寄りくださいね。
◆物産販売


太地町ならではのクジラ肉やクジラ加工品のほか、干物、野菜、特産品、てつめん餅、太田の里物産品、アクセサリーなどが販売されます。
この他、中学生によるフィッシュバーガー(300円)の出店や、長野県からはラーメンの出店があるそうです。
◆無料試食

(写真は前回の朝市で配られた「ブリ大根」)
毎度おなじみの無料試食ですが、今回は11時15分から「ヨロリ(クロシビカマス)のフィッシュボール」(先着250名様)と、太地町のソウルフード「うけじゃ」(芋がゆ、先着100~150名様)が振る舞われます!
また、従来のクジラ料理は醤油味がベースになることが多いのですが、「海のジビエ」とも呼ばれるクジラ肉の新しい食べ方の提案として、イタリアンやエスニック風のクジラ料理の試食が用意されるようです。
どんなクジラ料理かは、当日をお楽しみに!
◆セリ市

この朝市の特色として、一般の方が参加できるセリ市が行われます。
競り合いしだいでは、新鮮な魚が安く買えるかも!?
なお、今の時期はカマスやマメアジが水揚げされているそうです。
今週の日曜日は、太地町の朝市に来てみませんか?

お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)へお願いします。
【参考URL】
◆太地町漁業協同組合
http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/
◆太地町立くじらの博物館
http://www.kujirakan.jp/
◆H27.3.22(日)、クジラの町 太地町で「本気の朝市」
http://wakayamapr.ikora.tv/e1104033.html
◆12/7(日)、太地町「本気の朝市」でイセエビ味噌汁無料試食
http://wakayamapr.ikora.tv/e1074164.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。3月30日(日)は「本気の朝市」【太地町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e1007260.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。12月8日(日)は太地の朝市
http://wakayamapr.ikora.tv/e973007.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。8月4日(日)は太地の朝市!
http://wakayamapr.ikora.tv/e926696.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。3月24日(日)は太地の朝市
http://wakayamapr.ikora.tv/e884450.html
◆来やませ、見やませ、食べやませ。12月8日(土)は太地の朝市
http://wakayamapr.ikora.tv/e847362.html
◆「来やませ 見やませ 食べやませ」7月1日(日)は太地の朝市
http://wakayamapr.ikora.tv/e783322.html
【文責:水産振興課 村上 健】
Posted by 紀州のおさかな at 17:32│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。