2013年07月16日
来やませ、見やませ、食べやませ。8月4日(日)は太地の朝市!
8月4日の日曜日、東牟婁郡 太地町で恒例の「本気の朝市」が開催されますのでお知らせします。
ちなみに、「本気」と書いて「マジ」と読みます

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年8月4日(日曜)、10:00~12:00
◆場 所: 太地町立くじらの博物館前 (太地町太地2934-2【地図】)
(雨天の場合は漁協スーパー前【地図】に変更)
太地の朝市も、今回で6回目となります。
朝10時のオープニングでは、毎度おなじみ「いさな太鼓」の演奏が会場を盛り上げてくれます。
当日は、太地町の大敷網(定置網)で獲れた鮮魚のほか、太地の地物野菜や特産品、クジラ製品、てつめん餅、子供ショップ、太地で造った干物各種、太田の里物産品などが販売されます。

セリ市にも参加できますので、競り合いしだいでは新鮮な魚介類が安く買えるかも
暑い時期ですので、生ものを買われる方はクーラーボックスのご用意をお勧めします
今回は、地元の中学生が出店するフィッシュバーガーや、夏らしくカキ氷
もあるそうです。
さて、毎度おなじみの無料ふるまいですが、今回は「さざえのつぼ焼き」がふるまわれます
11時から先着150名様となっていますので、お早めにお越しくださいね。
お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)までお願いします
なお、太地町では「くじらに出会える海水浴場」が、7月13日(土)から8月25日(日)まで無料で開催されています。

朝市会場から歩いて数分の距離ですので、クジラと一緒にひと泳ぎしてみてはいかがでしょうか
みなさまのお越しをお待ちしております
【参考URL】
◆太地町漁業協同組合
http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/
◆太地町立くじらの博物館
http://www.kujirakan.jp/
◆くじらに出会える海水浴場・開始【太地町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e925812.html
◆くじらに出会える海水浴場 【太地町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e923237.html
◆今年も開催!「くじらに出会える海水浴場 2013」【太地町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e885234.html
◆朝市会場(くじら博物館)の地図
http://yahoo.jp/hg3AQV
【文責:水産振興課 村上 健】
ちなみに、「本気」と書いて「マジ」と読みます


(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年8月4日(日曜)、10:00~12:00
◆場 所: 太地町立くじらの博物館前 (太地町太地2934-2【地図】)
(雨天の場合は漁協スーパー前【地図】に変更)
太地の朝市も、今回で6回目となります。
朝10時のオープニングでは、毎度おなじみ「いさな太鼓」の演奏が会場を盛り上げてくれます。
当日は、太地町の大敷網(定置網)で獲れた鮮魚のほか、太地の地物野菜や特産品、クジラ製品、てつめん餅、子供ショップ、太地で造った干物各種、太田の里物産品などが販売されます。

セリ市にも参加できますので、競り合いしだいでは新鮮な魚介類が安く買えるかも

暑い時期ですので、生ものを買われる方はクーラーボックスのご用意をお勧めします

今回は、地元の中学生が出店するフィッシュバーガーや、夏らしくカキ氷

さて、毎度おなじみの無料ふるまいですが、今回は「さざえのつぼ焼き」がふるまわれます

11時から先着150名様となっていますので、お早めにお越しくださいね。
お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)までお願いします
なお、太地町では「くじらに出会える海水浴場」が、7月13日(土)から8月25日(日)まで無料で開催されています。

朝市会場から歩いて数分の距離ですので、クジラと一緒にひと泳ぎしてみてはいかがでしょうか

みなさまのお越しをお待ちしております

【参考URL】
◆太地町漁業協同組合
http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/
◆太地町立くじらの博物館
http://www.kujirakan.jp/
◆くじらに出会える海水浴場・開始【太地町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e925812.html
◆くじらに出会える海水浴場 【太地町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e923237.html
◆今年も開催!「くじらに出会える海水浴場 2013」【太地町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e885234.html
◆朝市会場(くじら博物館)の地図
http://yahoo.jp/hg3AQV
【文責:水産振興課 村上 健】
Posted by 紀州のおさかな at 12:01│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。