2013年03月19日
来やませ、見やませ、食べやませ。3月24日(日)は太地の朝市
今週の日曜日、太地町にて恒例の「本気(マジ)の朝市」が開催されますのでお知らせします。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年3月24日(日曜)、10:00~13:00
◆場 所: 太地町立くじらの博物館前 (太地町太地2934-2【地図】)
(雨天の場合は漁協スーパー前【地図】に変更)
今回の開催会場は、太地町立くじらの博物館前となりますのでご注意ください。
朝10時のオープニングでは、毎度おなじみ「いさな太鼓」の演奏で会場を盛り上げてくれます。
当日は、太田の里物産品、大敷網鮮魚、太地地物野菜、太地特産品、くじら製品、てつめん餅、子供ショップ、太地で造った干物各種などが出店されます。
セリ市もありますので、競り合いしだいでは新鮮なお魚などが安く買えるかも?
そしてお昼12時からは、先着300名様に「ブリ大根」が無料で振る舞われます
お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)までお願いします
そして今回は森浦湾で、「潮干狩り」と「シーカヤック」が同時開催されます

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆開催日時: 平成25年3月24日(日曜)、8:30~10:30
◆集合場所: 太地町立くじらの博物館前駐車場 (太地町太地2934-2【地図】)
◆開催会場: 太地町森浦湾
◆参 加 費: 無料
【潮干狩り】
●事前お申し込みの必要なし
●定員なし
●潮干狩りの道具(バケツ、熊手、胴長など)を持参
●当日の干潮時刻=10:10(中潮)
●アサリを事前に撒いています
【シーカヤック】
●事前にお申し込みが必要
●小学4年生以上
●定員20名(1組2名×10組)
●お申し込みは2名単位で
シーカヤックの申込状況ですが、先ほど電話で問い合わせたところ、まだまだ定員に余裕があるそうです。
お申し込みは先着順ですので、興味のある方はお早めにお申し込みくださいね
お申し込みとお問い合わせは、太地町くじらと自然公園のまちづくり協議会事務局 (太地町総務課、電話 0735-59-2335)までお願いします
【参考サイト】
◆太地町立くじらの博物館
http://www.kujirakan.jp/
◆太地町立くじらの博物館の地図
http://yahoo.jp/jw0zBd
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年3月24日(日曜)、10:00~13:00
◆場 所: 太地町立くじらの博物館前 (太地町太地2934-2【地図】)
(雨天の場合は漁協スーパー前【地図】に変更)
今回の開催会場は、太地町立くじらの博物館前となりますのでご注意ください。
朝10時のオープニングでは、毎度おなじみ「いさな太鼓」の演奏で会場を盛り上げてくれます。
当日は、太田の里物産品、大敷網鮮魚、太地地物野菜、太地特産品、くじら製品、てつめん餅、子供ショップ、太地で造った干物各種などが出店されます。
セリ市もありますので、競り合いしだいでは新鮮なお魚などが安く買えるかも?

そしてお昼12時からは、先着300名様に「ブリ大根」が無料で振る舞われます

お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)までお願いします

そして今回は森浦湾で、「潮干狩り」と「シーカヤック」が同時開催されます


(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆開催日時: 平成25年3月24日(日曜)、8:30~10:30
◆集合場所: 太地町立くじらの博物館前駐車場 (太地町太地2934-2【地図】)
◆開催会場: 太地町森浦湾
◆参 加 費: 無料
【潮干狩り】
●事前お申し込みの必要なし
●定員なし
●潮干狩りの道具(バケツ、熊手、胴長など)を持参
●当日の干潮時刻=10:10(中潮)
●アサリを事前に撒いています
【シーカヤック】
●事前にお申し込みが必要
●小学4年生以上
●定員20名(1組2名×10組)
●お申し込みは2名単位で
シーカヤックの申込状況ですが、先ほど電話で問い合わせたところ、まだまだ定員に余裕があるそうです。
お申し込みは先着順ですので、興味のある方はお早めにお申し込みくださいね

お申し込みとお問い合わせは、太地町くじらと自然公園のまちづくり協議会事務局 (太地町総務課、電話 0735-59-2335)までお願いします

【参考サイト】
◆太地町立くじらの博物館
http://www.kujirakan.jp/
◆太地町立くじらの博物館の地図
http://yahoo.jp/jw0zBd
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 14:57│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。