読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年12月26日

お正月には串柿を!

!!日本一四郷の串柿!!で四郷地区の光景が紹介されましたが、
お正月を前に今年も立派な串柿が出来上がりました。

21日(土)には大阪市場に初出荷されています。

         出荷された串柿


そして昨日(12/25)は、出来たばかりの串柿を高野山金剛峯寺に納める奉納式が行われました。
奉納式は、JA紀北かわかみ四郷串柿部会が毎年この時期に行っており、今年で4度目となります。

この時期になると、
温暖な和歌山県でも、標高の高い高野山では雪化粧となり、金剛峯寺の屋根にも雪が積もっていました。



さて、奉納式ですが、金剛峰寺の大広間に高野山真言宗の僧侶や地元の農協の関係者およそ20人が集まり、
般若心経の読経のあと、JA紀北かわかみの下林組合長より目録が読み上げられ、串柿が奉納されました。



奉納された串柿は、こだわりの極上品「プレミアム串柿」ですik_20

厳選された四郷産の「最高級串柿」(かつらぎ町)を、紙遊館(九度山町)提供の化粧紙に包み、
組子作り(橋本市)を施した化粧箱におさめられています。
また、串柿の串と化粧箱には、金剛峯寺より提供された高野霊木の檜材(高野町)が用いられており、
まさに伊都4市町の特産や技術を結集した逸品となっています。
(プレミアム串柿箱入れ式の模様は昨年のブログを参考にして下さい。)

         奉納されたプレミアム串柿


串柿は、鏡餅に飾り、
『いつもニコニコ(2個2個)仲むつ(中6つ)まじく、ともに白髪(白い粉をふく)の生えるまで』と
一串に10個の干し柿を刺し、笑顔で健康に暮らせるようにと、家庭円満・健康祈願を表す縁起物です。



みなさんもお正月には、ぜひ四郷の串柿を飾って下さい。



【文責 伊都振興局 農業振興課 林 恭平】


同じカテゴリー(県産品)の記事画像
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「曲げわっぱの弁当箱」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「最高に日本酒に合う西京漬け」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「『みかん』の基礎化粧品」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「ワインのような日本酒」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして新たに「ジンジャーシロップ」を認定!
柿の王様「温室新秋柿」をふるさと納税でお送りします
同じカテゴリー(県産品)の記事
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「曲げわっぱの弁当箱」を新たに認定しました (2018-02-14 16:48)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「最高に日本酒に合う西京漬け」を新たに認定しました (2018-02-01 10:02)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「『みかん』の基礎化粧品」を新たに認定しました (2018-01-22 10:28)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「ワインのような日本酒」を新たに認定しました (2018-01-16 16:49)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして新たに「ジンジャーシロップ」を認定! (2017-10-30 14:11)
 柿の王様「温室新秋柿」をふるさと納税でお送りします (2017-07-21 09:45)
Posted by 果樹特派員 at 11:41│Comments(0)県産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。