2013年05月15日
太古の小石『オーソコーツァイト』探し体験
5月12日(日)に、那智勝浦町の宇久井ビジターセンターで開催された宇久井半島感謝祭イベントの1つ、”ジオパークをめざして~”『地玉の浜で太古の石 オーソコーツァイトを探そう』を体験してきましたのでレポートします。

レクチャーを行う後誠介先生
13:00に宇久井ビジターセンターに、オーソコーツァイト探し体験に集まったのは当初予定30名の倍の約60名。
幅広い年代の方が参加されていましたが、特にお子さん連れのご家族が目立ちました。
宇久井ビジターセンターのスタッフのガイドに従い、15分ほどかけて新緑の森をウォーキングし、地玉の浜に向かいます。
海岸に到着すると、まず日本地質学会会員の後誠介先生から、オーソコーツァイトの特徴、見つけ方、などのレクチャーを受けます。
オーソコーツァイトとは、ほぼクォーツ(石英)という意味だそうです。
『5億年~8億年以上前に大陸の砂漠で形成され、潮流に乗ってたどり着き、約3000万年前に紀伊半島沖海底の地層に入ったものが、大地の隆起により宇久井地玉の浜で見ることができる。どこにでもあるものではない。組成的には水晶に近い』との先生の説明に、参加者の気持ちは高まります。
『表面がスベスベ、上品な光沢、表面が少し透けてみえる、白、ピンク、黒色など』の特徴説明も聞きながら、すでに足元を探し始める方もちらほら。
説明が終わると、皆さん、美しい海岸に散り真剣に小石を探します。
これかな?と思う小石を見つけると、大人も子供も、後先生のもとに何度も集まって来て、確認してもらいます。
私も小学生の娘と、10数個候補を見つけ、確認していただきました。
『これはオーソコーツァイトで間違いないな!』、『きれいだけど、これはガラス片が磨かれたものやな~』
フィールドワークの時間はあっというまにすぎ、終了時刻15:00を迎えました。
次の機会には皆さんも、参加されてみてはどうでしょうか? 想像以上に楽しいですよ
◆ジオパークとは
地質や地形を見どころとする大地の公園です。貴重で美しい地質や地形を含めた自然遺産を保全するとともに、ジオツーリズムを通じて地球科学の普及や環境教育などを行い、さらにこれらの遺産を観光資源として活用して地域社会の活性化を目指す取組みです。すでに、日本国内では、5地域の世界ジオパーク、20地域の日本ジオパークが認定され、各地で創意工夫を凝らしたまちづくりが進められています。和歌山県では『南紀熊野ジオパーク推進協議会』を設立し、認定に向けた取り組みを進めています。
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中 秀郎)


13:00に宇久井ビジターセンターに、オーソコーツァイト探し体験に集まったのは当初予定30名の倍の約60名。
幅広い年代の方が参加されていましたが、特にお子さん連れのご家族が目立ちました。
宇久井ビジターセンターのスタッフのガイドに従い、15分ほどかけて新緑の森をウォーキングし、地玉の浜に向かいます。
海岸に到着すると、まず日本地質学会会員の後誠介先生から、オーソコーツァイトの特徴、見つけ方、などのレクチャーを受けます。
オーソコーツァイトとは、ほぼクォーツ(石英)という意味だそうです。
『5億年~8億年以上前に大陸の砂漠で形成され、潮流に乗ってたどり着き、約3000万年前に紀伊半島沖海底の地層に入ったものが、大地の隆起により宇久井地玉の浜で見ることができる。どこにでもあるものではない。組成的には水晶に近い』との先生の説明に、参加者の気持ちは高まります。
『表面がスベスベ、上品な光沢、表面が少し透けてみえる、白、ピンク、黒色など』の特徴説明も聞きながら、すでに足元を探し始める方もちらほら。
説明が終わると、皆さん、美しい海岸に散り真剣に小石を探します。
これかな?と思う小石を見つけると、大人も子供も、後先生のもとに何度も集まって来て、確認してもらいます。
私も小学生の娘と、10数個候補を見つけ、確認していただきました。
『これはオーソコーツァイトで間違いないな!』、『きれいだけど、これはガラス片が磨かれたものやな~』

フィールドワークの時間はあっというまにすぎ、終了時刻15:00を迎えました。
次の機会には皆さんも、参加されてみてはどうでしょうか? 想像以上に楽しいですよ

◆ジオパークとは
地質や地形を見どころとする大地の公園です。貴重で美しい地質や地形を含めた自然遺産を保全するとともに、ジオツーリズムを通じて地球科学の普及や環境教育などを行い、さらにこれらの遺産を観光資源として活用して地域社会の活性化を目指す取組みです。すでに、日本国内では、5地域の世界ジオパーク、20地域の日本ジオパークが認定され、各地で創意工夫を凝らしたまちづくりが進められています。和歌山県では『南紀熊野ジオパーク推進協議会』を設立し、認定に向けた取り組みを進めています。
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中 秀郎)
Posted by くまくま at 00:00│Comments(0)
│地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。