2012年08月01日
有田で夏のイベントが目白押しです!
有田振興局企画産業課です。
とうとう暑い夏がやってきました!
子どもさん達も楽しみにしていた夏休みに入り、各地で様々なイベントが開催されますが、有田でも楽しいイベントが満載です。
8月4日(土)と5日(日)には、有田川町の清水地域で恒例のサマーフェスティバルが開催されます。
4日(土)は前夜祭
19時から開催。夜店、しみず温泉阿テ河太鼓やスペシャルコンサートなど。21時閉会予定。
5日(日)がサマーフェスティバル in しみず with Ponte del Sogno
10時から開催。ライブショー、子どもに大人気のキャラクター・ショー、丸太切り、ダンスなど。
有料の体験イベントとして、世界の昆虫展、鮎のつかみ取り、うちわや水鉄砲の手作り体験(有料体験の整理券は10時から配布開始)。16時閉会予定。
開催場所は「ふれあいの丘スポーツパーク」(有田川町清水607)です。
お問い合わせも「ふれあいの丘スポーツパーク」へ(電話0737-25-1288)。
清水行政局周辺に駐車場があり、会場までのシャトルバスがあります。また、JR藤並駅からは無料の観光施設巡回バス(運行ダイヤをご確認願います。)も出ているので、ご利用下さい。

また、8月4日(土)には有田市で、これも恒例の紀文まつりが開催されます。
17時からイベント開始。
「紀文まつりonステージ(ミュージック&ダンス)」、東映の女優さんや一般参加者による「花魁道中」、中学校グラウンドでの「スーパーおにごっご」や「グラウンドゴルフ」、市民会館跡地での「一夜限りの商店街」など。
20時20分頃から花火の打ち上げ。
約2,000発の花火が打ち上げられるそうですが、有田川の川面で開く水中花火は圧巻です。
各イベントは市役所の周辺一帯で行われ、周辺の有田川両岸の道路は歩行者天国とな
ります。駐車場もありますが、JRの臨時列車も出ますので、ぜひご利用下さい。
お問い合わせは第33回紀文まつり実行委員会事務局(有田市商工観光課)へ(電話0737-83-1111(代表))。
さらに、8月18日(土)と19日(日)には湯浅町で、これまた恒例の湯浅まつりが開催されます。
18日(土)は前夜祭
17時からJR湯浅駅前にて、金魚すくい大会やビアガーデン。
19日(日)は花火大会をはじめ、各イベントを開催
・ステージ・イベントを港保育所跡地にて開催。16時からダンスパフォーマンス、19時から歌とよさこい。
・20時15分から花火大会。約2,000発の圧巻の花火が、湯浅広港周辺で見ることができます。
・この他、親子映画会(カンフーパンダ2を上映。湯浅公民館にて9時30分と13時30分の2回上映)や、湯浅ぞめき(湯浅幼稚園鼓隊の行進や湯浅の伝統的踊りの湯浅ぞめき。港地区にて17時30分から。)なども開催されます。
8月19日(日)は、港地区周辺の一部の道路で交通規制が行われます。駐車場もいくつかあり、顕国神社前駐車場からはシャトルバスも出ますが、JRもご利用下さい。
お問い合わせは湯浅まつり実行委員会事務局(湯浅町まちづくり企画課)へ(電話0737-63-2525(代表))。

(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
とうとう暑い夏がやってきました!
子どもさん達も楽しみにしていた夏休みに入り、各地で様々なイベントが開催されますが、有田でも楽しいイベントが満載です。
8月4日(土)と5日(日)には、有田川町の清水地域で恒例のサマーフェスティバルが開催されます。
4日(土)は前夜祭
19時から開催。夜店、しみず温泉阿テ河太鼓やスペシャルコンサートなど。21時閉会予定。
5日(日)がサマーフェスティバル in しみず with Ponte del Sogno
10時から開催。ライブショー、子どもに大人気のキャラクター・ショー、丸太切り、ダンスなど。
有料の体験イベントとして、世界の昆虫展、鮎のつかみ取り、うちわや水鉄砲の手作り体験(有料体験の整理券は10時から配布開始)。16時閉会予定。
開催場所は「ふれあいの丘スポーツパーク」(有田川町清水607)です。
お問い合わせも「ふれあいの丘スポーツパーク」へ(電話0737-25-1288)。
清水行政局周辺に駐車場があり、会場までのシャトルバスがあります。また、JR藤並駅からは無料の観光施設巡回バス(運行ダイヤをご確認願います。)も出ているので、ご利用下さい。

また、8月4日(土)には有田市で、これも恒例の紀文まつりが開催されます。
17時からイベント開始。
「紀文まつりonステージ(ミュージック&ダンス)」、東映の女優さんや一般参加者による「花魁道中」、中学校グラウンドでの「スーパーおにごっご」や「グラウンドゴルフ」、市民会館跡地での「一夜限りの商店街」など。
20時20分頃から花火の打ち上げ。
約2,000発の花火が打ち上げられるそうですが、有田川の川面で開く水中花火は圧巻です。
各イベントは市役所の周辺一帯で行われ、周辺の有田川両岸の道路は歩行者天国とな
ります。駐車場もありますが、JRの臨時列車も出ますので、ぜひご利用下さい。
お問い合わせは第33回紀文まつり実行委員会事務局(有田市商工観光課)へ(電話0737-83-1111(代表))。

さらに、8月18日(土)と19日(日)には湯浅町で、これまた恒例の湯浅まつりが開催されます。
18日(土)は前夜祭
17時からJR湯浅駅前にて、金魚すくい大会やビアガーデン。
19日(日)は花火大会をはじめ、各イベントを開催
・ステージ・イベントを港保育所跡地にて開催。16時からダンスパフォーマンス、19時から歌とよさこい。
・20時15分から花火大会。約2,000発の圧巻の花火が、湯浅広港周辺で見ることができます。
・この他、親子映画会(カンフーパンダ2を上映。湯浅公民館にて9時30分と13時30分の2回上映)や、湯浅ぞめき(湯浅幼稚園鼓隊の行進や湯浅の伝統的踊りの湯浅ぞめき。港地区にて17時30分から。)なども開催されます。
8月19日(日)は、港地区周辺の一部の道路で交通規制が行われます。駐車場もいくつかあり、顕国神社前駐車場からはシャトルバスも出ますが、JRもご利用下さい。
お問い合わせは湯浅まつり実行委員会事務局(湯浅町まちづくり企画課)へ(電話0737-63-2525(代表))。

(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
Posted by ふっちゃん at 15:00│Comments(0)
│地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。