2012年07月10日
7月14日(土)から「くじらに出会える海水浴場」【太地町】
7月に入り、新宮・東牟婁管内の海水浴場も次々とオープンしました。
それぞれの海水浴場で色んな特徴があるのですが、中でも太地町にある くじら浜海水浴場 は一風変わっています。

(太地町ウェブサイトより)
なんと、海水浴場内で クジラと一緒に泳げる のです。
といっても、普段は海水浴場内のイケスの中に入っていますので、イケスの前に設置された特設ステージ上から、クジラをのんびりと見学することができます。

そして、11時からの15分間と13時からの15分間の一日に2回、クジラがイケスから出されますので、海水浴を楽しみながら、自然に近い状態でクジラを観察することができるんです


私も去年初めて行ってみたのですが、イケスから放たれたクジラにはカヌーに乗ったトレーナーが付いてくれてましたので、安心して見ることができました
けれども、潜って姿が見えなくなったと思ったクジラが、自分の背後からひょっこり頭を出した時はビックリしました
なお、今回展示されるクジラの種類は、ハナゴンドウです。
7歳のメスの「コスナ」と、6歳のメスの「カンナ」の2頭で、体長はどちらも2.7m前後です。
海水浴場では、更衣室とシャワー(冷水)が無料で使用できます。
クジラが展示される期間は7月14日(土)から8月20日(月)までですので、お早めにお越しくださいね。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
さぁ、今年の夏は、水中メガネと浮き輪を持って、太地町に出かけましょう
【参考URL】
くじら浜海水浴場(太地町ウェブサイト): http://www.town.taiji.wakayama.jp/topics/topics_beach.html
地図(Yahoo!): http://yahoo.jp/dChtxS
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
それぞれの海水浴場で色んな特徴があるのですが、中でも太地町にある くじら浜海水浴場 は一風変わっています。

(太地町ウェブサイトより)
なんと、海水浴場内で クジラと一緒に泳げる のです。
といっても、普段は海水浴場内のイケスの中に入っていますので、イケスの前に設置された特設ステージ上から、クジラをのんびりと見学することができます。

そして、11時からの15分間と13時からの15分間の一日に2回、クジラがイケスから出されますので、海水浴を楽しみながら、自然に近い状態でクジラを観察することができるんです



私も去年初めて行ってみたのですが、イケスから放たれたクジラにはカヌーに乗ったトレーナーが付いてくれてましたので、安心して見ることができました

けれども、潜って姿が見えなくなったと思ったクジラが、自分の背後からひょっこり頭を出した時はビックリしました

なお、今回展示されるクジラの種類は、ハナゴンドウです。
7歳のメスの「コスナ」と、6歳のメスの「カンナ」の2頭で、体長はどちらも2.7m前後です。
海水浴場では、更衣室とシャワー(冷水)が無料で使用できます。
クジラが展示される期間は7月14日(土)から8月20日(月)までですので、お早めにお越しくださいね。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
さぁ、今年の夏は、水中メガネと浮き輪を持って、太地町に出かけましょう

【参考URL】
くじら浜海水浴場(太地町ウェブサイト): http://www.town.taiji.wakayama.jp/topics/topics_beach.html
地図(Yahoo!): http://yahoo.jp/dChtxS
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 17:01│Comments(0)
│地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。