読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年04月15日

桃の花満開!町じゅうが桃色に!(紀の川市桃山町)

和歌山県の桃の生産量は全国4位。西日本一の桃の産地です。特に紀の川市桃山町は江戸時代から続く桃の里で、毎年4月になると、桃の花が一斉に咲き、町じゅうが桃色に染まるので、「桃源郷」と呼ばれています。

私も一度行ってみたいなと思っていたのですが、今日はとてもいい天気だったのでお邪魔しました。
貴志川町から国道424号線を北上し、桃山町に入ると、桃畑があちこちに見えてきました。
どの畑もきれいな桃色です。子供のころ「ももいろ」という言葉の意味がよく分からなかったのですが、この色を見れば一目瞭然ですね。


桃の花はすでに満開です。ミツバチが桃の花の蜜を吸っていました。


紀ノ川の堤防から見た桃畑。こちらも満開です。


桃農家の方が摘花作業を行っています。花を間引くことによって、いい実を育てるのだそうです。ちょっともったいない気もしますね。


これから摘花・摘果作業が続き、実がついたら袋がけをして、7月になると、おいしい「あら川の桃」として京阪神を中心に出荷されます。今年も美味しい桃がたくさんできるといいですね。

(文責:広報課 林 清仁)


同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館
串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!!
~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後)
よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係)
紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!!
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館 (2017-01-26 14:51)
 串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉 (2017-01-13 17:51)
 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!! (2016-10-28 15:16)
 ~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後) (2016-07-15 14:53)
 よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係) (2016-06-22 10:42)
 紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!! (2016-03-22 10:22)
Posted by 広報ブログ編集長 at 17:29│Comments(0)地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。