2012年03月09日
就農支援センターだより
当センターでは、子どもたちに農業と食べ物に対する関心を持ってもらうために、農業を体験してもらおうという取組を行っています。
今回はイチゴの収穫体験の予定だったんですが、あいにくの雨模様。
そのため、センター職員が幼稚園に赴いて、「イチゴができるまで」をお手製紙芝居で説明しました。

熱心に聞いてくれる園児達

中々鋭い質問を受ける場面も
ちなみに昨日、当センターのみかん園にウサギが1匹迷い込んでおりました
こちらに見つかっても微動だにせず
しばしにらみ合いの末、山へそっと返してやりました。
「畑は荒らさないでおくれよ」と念じながら。
3/10 UIターン就農相談フェアinわかやま
(文責:就農支援センター 大山 智史)
今回はイチゴの収穫体験の予定だったんですが、あいにくの雨模様。
そのため、センター職員が幼稚園に赴いて、「イチゴができるまで」をお手製紙芝居で説明しました。

熱心に聞いてくれる園児達

中々鋭い質問を受ける場面も
ちなみに昨日、当センターのみかん園にウサギが1匹迷い込んでおりました

こちらに見つかっても微動だにせず
しばしにらみ合いの末、山へそっと返してやりました。
「畑は荒らさないでおくれよ」と念じながら。
3/10 UIターン就農相談フェアinわかやま
(文責:就農支援センター 大山 智史)
Posted by 絹佐屋円蔵 at 17:08│Comments(0)
│就農支援センターだより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。