2012年03月06日
遅ればせながらの満開
就農支援センター広報の絹佐屋円蔵です。
就農支援センターでは、研修生に実習をしてもらうために、様々な作物を栽培してるんです
その中でも、今見頃を迎えてるのが和歌山が日本一
で有名な梅の花なんですね。

今年は例年に比べてもかなり遅れての満開になっています
梅の産地では、梅林の閉園を延ばしたりしながら対処しているようです。
さて
この花の時期に受粉して果実が出来るわけですが、そこで一役買ってくれるのがこちらの
ミツバチ達

畑に巣箱を置いて、思うままに飛び回って
貰うんですが、風が強かったり
寒かったり
すると中々でてきてくれないんです


このミツバチたちの活動が今年の豊作
不作
にも大きな影響を与えるんで、何とか晴れて欲しいですね
就農支援センター平成24年度就農研修生募集中
就農支援センターでは、研修生に実習をしてもらうために、様々な作物を栽培してるんです

その中でも、今見頃を迎えてるのが和歌山が日本一


今年は例年に比べてもかなり遅れての満開になっています

梅の産地では、梅林の閉園を延ばしたりしながら対処しているようです。
さて

ミツバチ達


畑に巣箱を置いて、思うままに飛び回って






このミツバチたちの活動が今年の豊作





Posted by 絹佐屋円蔵 at 16:42│Comments(0)
│就農支援センターだより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。