2012年01月25日
海南市黒江のまちづくり
今日は「きのくに21」の取材で海南市の黒江へ行きました。
黒江といえば、江戸時代から続く漆器のまち。日本の漆器四大産地の一つで、一歩足を踏み入れると、往時の面影を感じる街並みが見られます。
このような歴史と風情ある町並みを守り、引き継いでいくため、地域の方々が立ち上がり、住民相互の景観づくりのルールをつくりました。それが、昨年12月に締結された「黒江の町並みを活かした景観づくり協定」。 わかやま景観づくり知事認定第1号なのです。
今回は、協定締結の際、中心となって活動された、代表の阪井さんに黒江のまちを案内してもらいながら、皆さんの熱い想いを伺ってきました。レポーターは「きのくに21」でお馴染みの脇屋香名子さん。
まずは川端通りにある池庄漆器店へ。国の登録有形文化財に指定されています。屏風押さえなど今では目にすることのないものも見せていただきました。

次に黒江ぬりもの館へ。築150年の古民家を改修した建物で、漆器や黒江スイーツを購入できるほか、カフェもあります。スタッフの女性の皆さんも気さくで元気な方ばかり。

その他にも沢山の見どころを案内していただきました。
じっくりと黒江のまちを歩くのは初めてでしたが、昔ながらの風情が残る街並みは本当にいい感じでした
。
そして、今力を入れているのが、景観づくりサポーター制度。これは黒江の景観づくりを応援、協力する方をサポーターとして登録し、一緒になってまちづくりを行うという制度で、今回の協定の大きな特徴の一つです。サポーター制度を立ち上げ、中心となって動かしているのは古田さん。
古田さんは、海南を盛り上げるため、様々なイベントを立ち上げるなど精力的にまちづくりに関わっている人で、今回のまちづくり協定のキーパーソンの1人です。今もサポーターの輪を広げるために走り回っているそう。

先日海南市で開催され、大盛況だった「景観まちづくりシンポジウム」でも、「一生懸命やろうと取り組む人がいるかどうかがまちづくり成功のカギ」という話がありました。今日お会いした人は、本当にまちづくりを真剣に一生懸命に考えている人ばかり。
伝統に新しい風が吹き込まれ、これから黒江がどのような顔に変わっていくのか、本当に楽しみです。
「きのくに21」も是非ご覧ください
「きのくに21」 テレビ和歌山 2月5日(日) 9:30~10:00 22:00~22:30
黒江といえば、江戸時代から続く漆器のまち。日本の漆器四大産地の一つで、一歩足を踏み入れると、往時の面影を感じる街並みが見られます。
このような歴史と風情ある町並みを守り、引き継いでいくため、地域の方々が立ち上がり、住民相互の景観づくりのルールをつくりました。それが、昨年12月に締結された「黒江の町並みを活かした景観づくり協定」。 わかやま景観づくり知事認定第1号なのです。
今回は、協定締結の際、中心となって活動された、代表の阪井さんに黒江のまちを案内してもらいながら、皆さんの熱い想いを伺ってきました。レポーターは「きのくに21」でお馴染みの脇屋香名子さん。
まずは川端通りにある池庄漆器店へ。国の登録有形文化財に指定されています。屏風押さえなど今では目にすることのないものも見せていただきました。

次に黒江ぬりもの館へ。築150年の古民家を改修した建物で、漆器や黒江スイーツを購入できるほか、カフェもあります。スタッフの女性の皆さんも気さくで元気な方ばかり。

その他にも沢山の見どころを案内していただきました。
じっくりと黒江のまちを歩くのは初めてでしたが、昔ながらの風情が残る街並みは本当にいい感じでした

そして、今力を入れているのが、景観づくりサポーター制度。これは黒江の景観づくりを応援、協力する方をサポーターとして登録し、一緒になってまちづくりを行うという制度で、今回の協定の大きな特徴の一つです。サポーター制度を立ち上げ、中心となって動かしているのは古田さん。
古田さんは、海南を盛り上げるため、様々なイベントを立ち上げるなど精力的にまちづくりに関わっている人で、今回のまちづくり協定のキーパーソンの1人です。今もサポーターの輪を広げるために走り回っているそう。

先日海南市で開催され、大盛況だった「景観まちづくりシンポジウム」でも、「一生懸命やろうと取り組む人がいるかどうかがまちづくり成功のカギ」という話がありました。今日お会いした人は、本当にまちづくりを真剣に一生懸命に考えている人ばかり。
伝統に新しい風が吹き込まれ、これから黒江がどのような顔に変わっていくのか、本当に楽しみです。
「きのくに21」も是非ご覧ください

「きのくに21」 テレビ和歌山 2月5日(日) 9:30~10:00 22:00~22:30
Posted by テレビ広報担当 at 22:36│Comments(1)
│地域情報
この記事へのコメント
私も”よそ者、バカ者・・・”で高齢者ですがサポーターとして、大好きな海南・黒江地域と、その地域を愛し元気に活動されている人々の繋がりに、少しでの協力できればと思っています。
Posted by にんにこ会山田 at 2012年01月26日 10:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。