2011年09月29日
道路規制情報広域マップ公開!(中部地方整備局など)
ブログ編集長です。
国土交通省中部地方整備局は近畿地方整備局などと連携し、台風12号で被災した和歌山・奈良・三重3県の道路の被災情報をまとめた「道路規制情報広域マップ」をインターネットで公開しました。(※このサービスはすでに終了していますので、ご了承下さい!)
※「道路規制情報広域マップ」(中部地方整備局)

地図上の「×」印をクリックすると、各県の道路情報のホームページにつながり、規制の種類、区間、迂回路の有無などが確認できます。
まだまだ地図は「×」印だらけで、台風12号の災害が紀伊半島全域に広がっていることが分かります。
和歌山県でも、現在応急復旧に全力で取り組んでいますが、大規模な土石流がおこった現場などはしばらく時間がかかるところもあると考えられます。
※国道311号 田辺市栗栖川の崩土現場の写真(9/11撮影)

この広域マップは毎日更新されるとのことですので、お車でお越しの際には、ご確認ください。
また、和歌山県内の主要道路ルートの状況は、県道路保全課の「通行可能ルート情報」でご覧になれますので、こちらもぜひご利用ください。
国土交通省中部地方整備局は近畿地方整備局などと連携し、台風12号で被災した和歌山・奈良・三重3県の道路の被災情報をまとめた「道路規制情報広域マップ」をインターネットで公開しました。(※このサービスはすでに終了していますので、ご了承下さい!)
※「道路規制情報広域マップ」(中部地方整備局)

地図上の「×」印をクリックすると、各県の道路情報のホームページにつながり、規制の種類、区間、迂回路の有無などが確認できます。
まだまだ地図は「×」印だらけで、台風12号の災害が紀伊半島全域に広がっていることが分かります。
和歌山県でも、現在応急復旧に全力で取り組んでいますが、大規模な土石流がおこった現場などはしばらく時間がかかるところもあると考えられます。
※国道311号 田辺市栗栖川の崩土現場の写真(9/11撮影)

この広域マップは毎日更新されるとのことですので、お車でお越しの際には、ご確認ください。
また、和歌山県内の主要道路ルートの状況は、県道路保全課の「通行可能ルート情報」でご覧になれますので、こちらもぜひご利用ください。
Posted by 広報ブログ編集長 at 10:11│Comments(0)
│交通
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。