2011年09月04日
テレビとブログの連携って大事!
ブログ編集長です。
台風12号の影響で、和歌山県は一昨日(9/2)から大変なことになっています。のろのろ台風のおかげで、紀伊半島は記録的な豪雨。県南部の熊野川をはじめ、川という川がすべて氾濫状態、死者・行方不明者もどんどん増える状況に愕然としました。
そんな中、和歌山県庁では朝8時に災害対策本部を設置、被災地の復旧や情報収集に当たっています。みなさん、がんばってください。なお、災害関係の情報は、県公式ホームページの「防災わかやま」をご覧ください。
さて、少しだけ明るい話題を(個人的にですが)。このブログ『ほっと!和歌山県』の今日のアクセス数が、5月19日の正式公開以来初めて1,000アクセスを突破しました!(23時10分現在で1,250アクセスとなっています。)
どうしてこんなにアクセスが増えたんだろうと思って、アクセス解析ツール「qlook」を使って調べてみると、面白いことがわかりました。
こちらが本日のアクセス数の推移グラフです。(23時10分現在)

まず、6時台が、平均比+625%となっています。実はこの時間帯、6:15-6:49にNHK総合テレビ(全国放送)の「産地発!たべもの一直線」で、岩出市の特産「ねごろ大唐」が紹介されており、ブログでは、この番組を紹介したページ「今週の和歌山県関連テレビ番組(9/1-7)紹介!」にアクセスが集まりました。
次に、10時台が、平均比+261.5%となっています。この時間帯は、10:30-11:54に NHK総合(全国放送)の「NHKとっておきサンデー」放送され、冒頭の「NHK映像マップ みちしる」を紹介するコーナーで、私ブログ編集長が出演した和歌山県における「みちしる」の活用事例が放送されたため、「県インターネット放送局で「NHK映像マップ みちしる」活用!」にアクセスが集中しました。
そして何と言っても、目立つのが21時台の+1,128%ですが、これは、「立木早絵さん、行列のできる法律相談所に登場!(9/4日テレ)」と紹介していたとおり、21:00-21:54 日本テレビ系列(全国放送)の「行列のできる法律相談所」に出演していた和歌山県出身の立木早絵さん関連の記事へのアクセスが集中したためです。早絵さん関連の記事は、上記記事と、「立木早絵さん、イモトとキリマンジャロに挑戦!24時間テレビ」の2つにアクセスが集まっています。
22時台も+360%と高いですが、これも立木早絵さん関連へのアクセスが続いているためです。
こう考えていくと、人々はテレビを見ていて興味を持った事柄を、インターネットを使ってさらに詳しく調べるという行動をしているのだということがよくわかります。特に全国ネットのゴールデンタイムの番組の宣伝力は非常に大きいですね。
私達、広報に携わる人間は、それぞれのメディアの特性をうまく使って、しかもうまく連携させて効果的にPRすることが大事なんですね。これからもさらに効果的なPR方法を考えて、がんばりたいと思います。
台風12号の影響で、和歌山県は一昨日(9/2)から大変なことになっています。のろのろ台風のおかげで、紀伊半島は記録的な豪雨。県南部の熊野川をはじめ、川という川がすべて氾濫状態、死者・行方不明者もどんどん増える状況に愕然としました。
そんな中、和歌山県庁では朝8時に災害対策本部を設置、被災地の復旧や情報収集に当たっています。みなさん、がんばってください。なお、災害関係の情報は、県公式ホームページの「防災わかやま」をご覧ください。
さて、少しだけ明るい話題を(個人的にですが)。このブログ『ほっと!和歌山県』の今日のアクセス数が、5月19日の正式公開以来初めて1,000アクセスを突破しました!(23時10分現在で1,250アクセスとなっています。)
どうしてこんなにアクセスが増えたんだろうと思って、アクセス解析ツール「qlook」を使って調べてみると、面白いことがわかりました。
こちらが本日のアクセス数の推移グラフです。(23時10分現在)

まず、6時台が、平均比+625%となっています。実はこの時間帯、6:15-6:49にNHK総合テレビ(全国放送)の「産地発!たべもの一直線」で、岩出市の特産「ねごろ大唐」が紹介されており、ブログでは、この番組を紹介したページ「今週の和歌山県関連テレビ番組(9/1-7)紹介!」にアクセスが集まりました。
次に、10時台が、平均比+261.5%となっています。この時間帯は、10:30-11:54に NHK総合(全国放送)の「NHKとっておきサンデー」放送され、冒頭の「NHK映像マップ みちしる」を紹介するコーナーで、私ブログ編集長が出演した和歌山県における「みちしる」の活用事例が放送されたため、「県インターネット放送局で「NHK映像マップ みちしる」活用!」にアクセスが集中しました。
そして何と言っても、目立つのが21時台の+1,128%ですが、これは、「立木早絵さん、行列のできる法律相談所に登場!(9/4日テレ)」と紹介していたとおり、21:00-21:54 日本テレビ系列(全国放送)の「行列のできる法律相談所」に出演していた和歌山県出身の立木早絵さん関連の記事へのアクセスが集中したためです。早絵さん関連の記事は、上記記事と、「立木早絵さん、イモトとキリマンジャロに挑戦!24時間テレビ」の2つにアクセスが集まっています。
22時台も+360%と高いですが、これも立木早絵さん関連へのアクセスが続いているためです。
こう考えていくと、人々はテレビを見ていて興味を持った事柄を、インターネットを使ってさらに詳しく調べるという行動をしているのだということがよくわかります。特に全国ネットのゴールデンタイムの番組の宣伝力は非常に大きいですね。
私達、広報に携わる人間は、それぞれのメディアの特性をうまく使って、しかもうまく連携させて効果的にPRすることが大事なんですね。これからもさらに効果的なPR方法を考えて、がんばりたいと思います。
Posted by 広報ブログ編集長 at 23:26│Comments(3)
│ブログ・SNS
この記事へのコメント
和歌山県南部は大変な状況です。
家族と連絡を取れず心配している人も多いはず。県庁の方始め多くの方が対応に力を尽くしてくださっているのはわかります。でもこのブログからはその緊迫感が伝わりません。明るい話題もいいですが、もう少し災害被害の情報を発信してほしいです。
ご検討お願いします。
家族と連絡を取れず心配している人も多いはず。県庁の方始め多くの方が対応に力を尽くしてくださっているのはわかります。でもこのブログからはその緊迫感が伝わりません。明るい話題もいいですが、もう少し災害被害の情報を発信してほしいです。
ご検討お願いします。
Posted by 匿名 at 2011年09月05日 07:40
ご指摘有り難うございます。気をつけたいと思います。
なお災害情報については、県公式ホームページの「防災わかやま」で随時掲載中です。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/bousai/index.html
また、防災メール配信サービスもありますので、こちらもご利用ください。
なお災害情報については、県公式ホームページの「防災わかやま」で随時掲載中です。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/bousai/index.html
また、防災メール配信サービスもありますので、こちらもご利用ください。
Posted by 広報課ブログ編集長
at 2011年09月05日 07:51

すごいアクセスですね(・・)
『有田ブログ』も負けずにがんばりま~す!!!
『有田ブログ』も負けずにがんばりま~す!!!
Posted by 有田市商工観光課 at 2011年09月06日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。