読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年07月26日

「わかやま何でも帳」出版!

ブログ編集長です。

今日の新米課長日記でも紹介されていますが、7月24日に「わかやま何でも帳」が発刊されました。

昨日、早速市内の書店で購入しました。定価は税込み800円。表紙はこちら!


もともと、和歌山県教育委員会が、ふるさと教育副読本として発行したそうですが、とても好評なので、一般発売になったそうです。

中身を見ると、教育副読本の域を超えて、大人が読んでも非常にマニアックな内容が満載されています。特に、第7章「和歌山ゆかりの先人」は、120人もの先達が業績とともに紹介されています。


巻末には、もっと詳しく調べたい人のために、ページに関連ホームページへのリンクも掲載されています。

また、今回出版された「わかやま何でも帳」の元になった冊子「わかやま発見」には、さらに詳しい説明がついています。「わかやま発見」ホームページでご覧になれますので、こちらもご覧いただけるとさらに和歌山通になること間違いありません!

和歌山好きのみなさん、この機会に「わかやま何でも帳」をぜひご自宅に1冊常備して下さい。
お求めは、県内の主な書店でどうぞ!


同じカテゴリー(本・雑誌)の記事
 2014年版和歌山県民手帳(きいちゃん手帳)販売中 (2013-12-05 16:53)
 雑誌「大人組」3・4月号は紀の国・紀州を大特集! (2013-02-28 14:19)
 雑誌「歴史街道」3月号はエルトゥールル号を総力特集!! (2013-02-10 22:38)
 本日発売「あまから手帖」1月号で和歌山の食を特集! (2012-12-22 15:25)
 那智谷大水害遺族会が、紀伊半島大水害の災害記録写真集を発行 (2012-12-13 16:14)
 「2013年(平成25年)版」和歌山県民手帳が完成、販売開始 (2012-11-12 09:42)
Posted by 広報ブログ編集長 at 17:36│Comments(0)本・雑誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。