2015年01月21日
担い手農業者グループ【紀州やさい】が小学生に農業の魅力を語る!
1月21日に紀北地方の担い手農業者グループ【紀州やさい】が岩出市立山崎小学校へ行きました!
【紀州やさい】とは、環境にあまり負担をかけずに作物を栽培し、「和歌山には果物以外にも美味しい野菜やコメがたくさんあるやで!!」ということを全国へ発信したいという農家が集まってできたグループです
そんな【紀州やさい】のメンバー6人が、小学5年生に農業の魅力や農業のおもしろさを伝えました。
6人がそれぞれ農業に対する思いや、どのような作物を作っているか、なぜ農業を始めたのか等を話しました。
農薬を減らして栽培していると、田んぼにカブトエビやトノサマガエルが帰ってきた話や
写真を見せて普段やっていることを説明したりしました!
児童らは一年を通して実際に稲作や野菜の栽培等行っていることもあり、農家の話を熱心に聞いてくれて、質問タイムでは「農業で一番大変だったことは何ですか?」「今育てている野菜は何ですか?」「作物を栽培するコツは?」などたくさんの質問をしてくれました!
今日の授業を通じてこれまで以上に農業に興味を持ってくれることを願っています。
(文責:那賀振興局農業振興課 田中郁)
【紀州やさい】とは、環境にあまり負担をかけずに作物を栽培し、「和歌山には果物以外にも美味しい野菜やコメがたくさんあるやで!!」ということを全国へ発信したいという農家が集まってできたグループです
そんな【紀州やさい】のメンバー6人が、小学5年生に農業の魅力や農業のおもしろさを伝えました。
6人がそれぞれ農業に対する思いや、どのような作物を作っているか、なぜ農業を始めたのか等を話しました。
農薬を減らして栽培していると、田んぼにカブトエビやトノサマガエルが帰ってきた話や
写真を見せて普段やっていることを説明したりしました!
児童らは一年を通して実際に稲作や野菜の栽培等行っていることもあり、農家の話を熱心に聞いてくれて、質問タイムでは「農業で一番大変だったことは何ですか?」「今育てている野菜は何ですか?」「作物を栽培するコツは?」などたくさんの質問をしてくれました!
今日の授業を通じてこれまで以上に農業に興味を持ってくれることを願っています。
(文責:那賀振興局農業振興課 田中郁)
Posted by tanaka-f at 16:13│Comments(0)
│地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。