読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年09月01日

9月16日(火)、桂春蝶師匠の落語「約束の海~エルトゥールル号物語~」【串本町】

 今から124年前の1890年9月、串本町紀伊大島沖でトルコの軍艦エルトゥールル号が遭難し、587名もの方が亡くなるという痛ましい出来事がありました。

 しかしながら、地元民による不眠不休の救助活動と献身的な介護の結果、69名の方が助かりました。

 この出来事がトルコの人々に深い感銘を呼び、それ以来、トルコと日本は深い友情で結ばれるようになりましたicon12

 さて、このエルトゥールル号の海難事故から始まったトルコと日本の友情を、桂春蝶師匠創作落語にした「約束の海 ~エルトゥールル号物語~」が串本町で上演されますのでお知らせしますface02


 (クリックすると拡大します)


◆日 時: 平成26年9月16日(火) 19:00 開演
◆場 所: 串本町文化センター 大ホール (東牟婁郡串本町串本2427【地図】
◆主 催: 串本町トルコ文化協会
◆チケット代: 1,000円(全席自由席)
◆チケット販売場所:
 ・串本町観光協会 (串本町串本33【地図】、電話 0735-62-3171)
 ・串本町商工会 (串本町串本2410【地図】、電話 0735-62-0044)
 ・新宮市観光協会 (新宮市徐福2-1-1【地図】、電話 0735-22-2840)
 ・CNプレイガイド
http://www.cnplayguide.com/evt/evtdtl.aspx?ecd=CNK52668) ほか

 主催者の串本町トルコ文化協会は、トルコの文化を知りトルコとの友情をさらに深めようと、平成13年に設立されました。

 以来、串本町内外にてトルコ民族舞踊の披露をはじめ、トルコ料理トルコ語の勉強、そしてトルコの方たちとの交流、さらには小学校における総合学習の指導など、様々な活動を続けてきました。


 (串本町トルコ文化協会の皆さん)

 また、平成22年には外務省の「トルコにおける日本年」に参加し、本場トルコで踊りを披露して現地の方々に大変喜んでいただいたそうですface02

 なお、上演される9月16日は、エルトゥールル号の海難事故が発生した日です。
 当日は15時から串本町樫野のトルコ軍艦遭難慰霊碑にて追悼式が執り行われる予定で、串本町トルコ文化協会の方たちは追悼歌を捧げるそうです。


 (串本町樫野にあるトルコ軍艦遭難慰霊碑

 お問い合せは、串本町トルコ文化協会(電話 090-6059-2733、丸石恵子代表)へお願いしますicon29


 (串本町樫野のトルコ記念館

【参考サイト】
◆串本町トルコ文化協会(facebookページ)
  http://www.facebook.com/Kushimoto.Turkey
◆和歌山県「トルコと日本 友好の原点は和歌山です」
 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/turkiye/
◆串本町「トルコとの交流 ~エルトゥールル号の遭難~」
 http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/intro/kokusai/turkey.html
◆外務省「2010年トルコにおける日本年」
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/turkey/2010/
◆串本町文化センターの地図(Yahoo!)

 

 【文責: 水産振興課 村上 健】


同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館
串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!!
~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後)
よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係)
紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!!
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館 (2017-01-26 14:51)
 串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉 (2017-01-13 17:51)
 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!! (2016-10-28 15:16)
 ~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後) (2016-07-15 14:53)
 よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係) (2016-06-22 10:42)
 紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!! (2016-03-22 10:22)
Posted by 紀州のおさかな at 17:57│Comments(0)地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。