2014年06月13日
早生桃の出荷が始まりました!(紀の川市)
6月11日の当リレーブログでハウス桃の出荷が始ったことを掲載したところですが、昨日、露地栽培の早生桃の出荷も始まりましたのでご紹介します!
今回出荷されたのは「竜門早生(りゅうもんわせ)」という品種で、露地モモの中で全国でもいち早く食べられる品種です。紀の川市の竜門地区で発見され、今でもこの地区周辺だけで育てられています。
収穫された桃は、JA紀の里東部流通センターという選果場へ運ばれ、大きさ・形・糖度などで仕分けられます。


桃はデリケートな果物なので、仕分けの際に転がったり、桃同士がぶつかったりしないように、選果機に工夫が施されているそうです。
ここで箱詰めされた桃は全国各地に配送されています。


紀の川市は全国有数のモモの早出し産地なので、「竜門早生」に続き、「桃山白鳳」「長田白鳳」と収穫が続きます。そして、7月には主力品種の「白鳳」がピークを迎えます
是非、紀の川市の桃をお召し上がりください
(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)
今回出荷されたのは「竜門早生(りゅうもんわせ)」という品種で、露地モモの中で全国でもいち早く食べられる品種です。紀の川市の竜門地区で発見され、今でもこの地区周辺だけで育てられています。
収穫された桃は、JA紀の里東部流通センターという選果場へ運ばれ、大きさ・形・糖度などで仕分けられます。


桃はデリケートな果物なので、仕分けの際に転がったり、桃同士がぶつかったりしないように、選果機に工夫が施されているそうです。
ここで箱詰めされた桃は全国各地に配送されています。


紀の川市は全国有数のモモの早出し産地なので、「竜門早生」に続き、「桃山白鳳」「長田白鳳」と収穫が続きます。そして、7月には主力品種の「白鳳」がピークを迎えます

是非、紀の川市の桃をお召し上がりください

(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)
Posted by 那賀振興局企画産業課H at 16:48│Comments(0)
│地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。