2014年05月07日
関西テレビ・スーパーニュースアンカーが和歌山牟三荘を取材
有田振興局企画産業課です。
関西テレビで平日の夕方に放送され、関西のニュースを中心に報道する番組「スーパーニュースアンカー」が、有田を取材してくれました。
取材先は、このブログでも度々紹介している、有田の小さな手作りテーマパーク和歌山牟三荘です。
(過去の一般公開の紹介記事)
平成25年12月15日一般公開
平成25年9月1日一般公開
平成25年5月5日一般公開
平成24年12月9日一般公開(告知)
平成24年12月9日一般公開(レポート)
平成24年8月12日一般公開
取材をしてくれたのは関純子アナウンサーと田辺佳史氏。今なお光り続ける「昭和」をテーマに、昭和を愛する人々を紹介する「みなさま、ご昭和ねがいます。」というコーナーです。
牟三荘の則岡オーナーから連絡をいただき、有田振興局も取材に同行させていただきました。

まずは、160台以上を誇るクラシックカーの数々を取材。その多さに、リポーターのお2人はビックリ! さらに、蔵車の一つ一つに思い入れや取得経緯があり、それを則岡オーナーが丁寧に語ってくれることにもビックリ! オーナーの人柄が良く表れています。
ちなみに、今回の取材はクラシックカーが中心でしたが、和歌山牟三荘にはヴィンテージバイクも同じくらいあるし、敷地内を運行するトロッコ列車や、ライブハウスまであるんですよ。

続いて、1960年代に製造されたメルセデスベンツ280SLに乗り、有田川町内をドライブ。ただし、2席しかないので、乗るのはオーナーと関アナだけ。
牟三荘の近くの矢熊池(県果樹試験場のすぐ近くです。)、有田川沿いの道路(田殿橋南詰め付近)をドライブした後、町道田口千葉山線の展望所まで登った所で一休みし、田辺氏が追い付いたところで、ロケは終了しました。

放送は5月9日(金)16日(金)(放送が1週伸びたそうです。)の午後5時台の予定です。ぜひ、ご覧下さい。
また、和歌山牟三荘の次回の一般公開は6月1日(日)ですので、こちらにもぜひお越し下さい。さらに、今回のロケが行われた有田川町の道路の他、有田市の有田みかん海道や有田から日高にかけての海岸線の道路をつなぐキララ・ときめきロードなど、有田には楽しくドライブできるロードがありますので、お越しの際にドライブしてみてはいかがですか。

(文責 有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
関西テレビで平日の夕方に放送され、関西のニュースを中心に報道する番組「スーパーニュースアンカー」が、有田を取材してくれました。
取材先は、このブログでも度々紹介している、有田の小さな手作りテーマパーク和歌山牟三荘です。
(過去の一般公開の紹介記事)
平成25年12月15日一般公開
平成25年9月1日一般公開
平成25年5月5日一般公開
平成24年12月9日一般公開(告知)
平成24年12月9日一般公開(レポート)
平成24年8月12日一般公開
取材をしてくれたのは関純子アナウンサーと田辺佳史氏。今なお光り続ける「昭和」をテーマに、昭和を愛する人々を紹介する「みなさま、ご昭和ねがいます。」というコーナーです。
牟三荘の則岡オーナーから連絡をいただき、有田振興局も取材に同行させていただきました。

まずは、160台以上を誇るクラシックカーの数々を取材。その多さに、リポーターのお2人はビックリ! さらに、蔵車の一つ一つに思い入れや取得経緯があり、それを則岡オーナーが丁寧に語ってくれることにもビックリ! オーナーの人柄が良く表れています。
ちなみに、今回の取材はクラシックカーが中心でしたが、和歌山牟三荘にはヴィンテージバイクも同じくらいあるし、敷地内を運行するトロッコ列車や、ライブハウスまであるんですよ。

続いて、1960年代に製造されたメルセデスベンツ280SLに乗り、有田川町内をドライブ。ただし、2席しかないので、乗るのはオーナーと関アナだけ。
牟三荘の近くの矢熊池(県果樹試験場のすぐ近くです。)、有田川沿いの道路(田殿橋南詰め付近)をドライブした後、町道田口千葉山線の展望所まで登った所で一休みし、田辺氏が追い付いたところで、ロケは終了しました。

放送は5月
また、和歌山牟三荘の次回の一般公開は6月1日(日)ですので、こちらにもぜひお越し下さい。さらに、今回のロケが行われた有田川町の道路の他、有田市の有田みかん海道や有田から日高にかけての海岸線の道路をつなぐキララ・ときめきロードなど、有田には楽しくドライブできるロードがありますので、お越しの際にドライブしてみてはいかがですか。

(文責 有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
Posted by おしょう at 15:05│Comments(0)
│テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。