2021年02月25日
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.5
和歌山県では、各国の和歌山県人会の横のつながりをより一層深化させるとともに、若い世代の交流を活性化させるため、2023年10月に第2回「和歌山県人会世界大会」を開催する予定です。
今回は、太地町からの移住者としてアメリカ西海岸に渡った後、戦前のニューヨークを中心に活躍した画家・石垣栄太郎についてのレポートが、NHKのテレビ番組にて放送されますので、ご紹介します。
日時:2月25日(木)午後6時30分から午後7時
番組名:NHK和歌山「ギュギュっと和歌山」
内容:地元の太地町での取り組みや、ホイットニー美術館(ニューヨーク)で開催されていたメキシコ壁画運動とアメリカ美術を巡る展覧会に、和歌山県立近代美術館から出品していた石垣栄太郎の作品などが紹介される予定です。
ホイットニー美術館での展覧会についてはこちら。
https://whitney.org/exhibitions/vida-americana

ホイットニー美術館での展示の様子。画面右端の作品が、石垣栄太郎《ボーナス・マ
ーチ》1932年、和歌山県立近代美術館蔵。
今回は、太地町からの移住者としてアメリカ西海岸に渡った後、戦前のニューヨークを中心に活躍した画家・石垣栄太郎についてのレポートが、NHKのテレビ番組にて放送されますので、ご紹介します。
日時:2月25日(木)午後6時30分から午後7時
番組名:NHK和歌山「ギュギュっと和歌山」
内容:地元の太地町での取り組みや、ホイットニー美術館(ニューヨーク)で開催されていたメキシコ壁画運動とアメリカ美術を巡る展覧会に、和歌山県立近代美術館から出品していた石垣栄太郎の作品などが紹介される予定です。
ホイットニー美術館での展覧会についてはこちら。
https://whitney.org/exhibitions/vida-americana
ホイットニー美術館での展示の様子。画面右端の作品が、石垣栄太郎《ボーナス・マ
ーチ》1932年、和歌山県立近代美術館蔵。