読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2016年06月08日

ふるさと教育副読本「わかやま何でも帳」を改訂し、県内全ての中学生に配付します。

 県教育委員会では、ふるさと教育副読本「わかやま何でも帳」を平成22年3月に作成し、県内の各小・中学校をはじめ、高等・特別支援学校に配付し総合的な学習の時間等で活用をしてきました。

 今回、各種データを更新するとともに、44年ぶりに行われた「紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会」、平成26年度に認定された「南紀熊野ジオパーク」、和歌山県の観光や防災対策などを追加・充実する内容の改訂を行いました。

 県内の中学生全員に配付し、学校の授業等で活用することで、子供たちのふるさと和歌山への興味・関心をより高めたいと考えています。

 また、広く県民の方も読んでいただけるよう、併せて一般販売も行いますので、ぜひご覧ください。

(文責:義務教育課 本岡朋)  

Posted by 広報課県民情報班 at 10:08Comments(0)県の施策