2014年01月30日
【農業大学校】花きコース校外研修
1月24日に花き専攻コースで紀の川市の3戸の専業農家で見学研修を
行いました。
まずはハボタン栽培の小川さんです。農業経営者としての考え方、果樹
専作からの転換やハボタン栽培の実際について分かりやすく、楽しくお話
をして頂きました。
続いてスプレーギク栽培の厚地さんです。スプレーギクの周年栽培の
状況やヒートポンプのについて説明をして頂きました。特に直挿し栽培
やヒートポンプは初めて見るものなので学生達は興味深く見学していま
した。
最後はユリ栽培の阪口さんで、和農大の卒業生です。ユリの球根の
購入、栽培、流通や病害虫について全般的に話をして頂きました。
また特注の溝切り機の実演もして頂きました。先輩の活躍に学生達も
刺激を受けたようです。




(文責:農業大学校 神谷 桂)
行いました。
まずはハボタン栽培の小川さんです。農業経営者としての考え方、果樹
専作からの転換やハボタン栽培の実際について分かりやすく、楽しくお話
をして頂きました。
続いてスプレーギク栽培の厚地さんです。スプレーギクの周年栽培の
状況やヒートポンプのについて説明をして頂きました。特に直挿し栽培
やヒートポンプは初めて見るものなので学生達は興味深く見学していま
した。
最後はユリ栽培の阪口さんで、和農大の卒業生です。ユリの球根の
購入、栽培、流通や病害虫について全般的に話をして頂きました。
また特注の溝切り機の実演もして頂きました。先輩の活躍に学生達も
刺激を受けたようです。




(文責:農業大学校 神谷 桂)
Posted by かみ at 17:52│Comments(0)
│農業大学校だより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。