2014年10月30日
【農業大学校】プロジェクト研究発表会開催!
本校では新たな取り組みとして、プロジェクト研究発表会を開催しました。
本校には、果樹コース・野菜コース・花きコースの3つのコースがあるのですが、それぞれのコースでテーマを掲げて日々試験に取り組んでいます。そのテーマを10分のプレゼンテーションにまとめあげ、それぞれのコースの代表者が以下の課題で発表しました。
○果樹コース 発表者:松本、勝本
『大改造!?劇的若返り法~カキの老木リサイクル~』
○野菜コース 発表者:住大
『特殊スリットトレイを用いたミニトマトの低段密植栽培』
○花きコース 発表者:井上
『コウヤマキの挿し木技術開発~挿し木適期と挿し木培土の検討~』
職員、学生らの審査の結果、
果樹コースの松本くんが1位に選ばれ、平成27年1月22日~23日に大阪で開催される東海近畿ブロック農業大学校学生研究発表会で和歌山県代表として発表することになりました。

1位に選ばれた果樹コース・松本くん
東海近畿ブロック農業大学校学生研究発表会では、東海・近畿地区の農業大学校の代表者が集います。他校のレベルの高い学生に負けないように練習を重ねてもらいたいと思います。
(文責:農業大学校 南方 高志)
本校には、果樹コース・野菜コース・花きコースの3つのコースがあるのですが、それぞれのコースでテーマを掲げて日々試験に取り組んでいます。そのテーマを10分のプレゼンテーションにまとめあげ、それぞれのコースの代表者が以下の課題で発表しました。
○果樹コース 発表者:松本、勝本
『大改造!?劇的若返り法~カキの老木リサイクル~』
○野菜コース 発表者:住大
『特殊スリットトレイを用いたミニトマトの低段密植栽培』
○花きコース 発表者:井上
『コウヤマキの挿し木技術開発~挿し木適期と挿し木培土の検討~』
職員、学生らの審査の結果、
果樹コースの松本くんが1位に選ばれ、平成27年1月22日~23日に大阪で開催される東海近畿ブロック農業大学校学生研究発表会で和歌山県代表として発表することになりました。

1位に選ばれた果樹コース・松本くん
東海近畿ブロック農業大学校学生研究発表会では、東海・近畿地区の農業大学校の代表者が集います。他校のレベルの高い学生に負けないように練習を重ねてもらいたいと思います。
(文責:農業大学校 南方 高志)
Posted by 農大・南方 at 12:01│Comments(0)
│農業大学校だより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。