2013年11月11日
2013.11.16~17は動鳴気漁港で釣りと朝市【串本町】
9月25日の当ブログ記事「9月28日【土】~フィッシングタウン串本の社会実験開始!」でもご紹介していますが、今週末、串本町の動鳴気(どめき)漁港で、海釣り公園や朝市などの漁港イベントが開催されますので再度お知らせします

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 程: 平成25年11月16日(土)【海釣り公園のみ】、17日(日)【全イベント開催】
◆場 所: 動鳴気漁港 (串本町古座地内【地図】)
◆手ぶらでOK、海釣り公園 【16日(土)・17日(日)】

・7:00~15:00
・手ぶらでOK、釣り竿やライフジャケットは無料レンタル。
・初心者には、地元の釣りに精通したおっちゃんがアドバイス。
◆珍しさで勝負!珍魚釣り大会 【17日(日)のみ】

【10月27日(日)に予定されていた大会が延期になったものです】
・10:00~受付開始、14:00に終了、14:30から表彰式
・参加費無料、2名以上のグループで参加(小学生以上)
・定員100名(申込順、当日参加もOK)
・エサ釣り限定、道具やエサの持ち込みOK(無料レンタルあり)
・提出は1グループ3匹まで。審査時点で魚が生きていることが条件。
・審査員(串本海中公園学芸員)の独断と偏見で審査
・入賞者には串本の特産品をプレゼント
◆ウミガメにタッチ、出張水族館 【17日(日)のみ】

・9:00~14:00
・ウミガメやヒトデにタッチできる出張水族館です。
・お父さんが釣りをしている間、子どもたちは水族館を満喫してはいかが?
・串本海中公園の学芸員さんに質問できます。
◆朝市・マグロ解体ショー 【17日(日)のみ】
・9:00~13:00
・南紀最安値に挑戦!ドメキの朝市をお楽しみください。
・串本ならではの新鮮でお買い得な産品がそろいます。
・11月17日(日)はマグロの解体ショーも開催
(11:00頃~)
◆海鮮バーベキューコーナー 【17日(日)のみ】

・9:00~13:00
・釣り上げた魚や朝市で買った鮮魚を、その場で焼いて食べられます。
・無料調理体験教室で、魚料理の不安な方でも安心(10:00~14:00)
なお、9月29日(日)に開催された調理体験教室では、串本海中公園の宇井晋介館長が、魚の捌き方を教えていました。
恐る恐る包丁を握る子どもたちを、お父さんお母さんがハラハラと見つめてました
◆地元グルメの販売 【17日(日)のみ】

なお、チラシには書かれてないのですが、前回(9月29日)行った時には地元のグルメが販売されていました。
写真は串本町の魚「トビウオ」のフライが入った「トットドッグ」です。
タルタルソースとスイートチリソースがかかっていて美味しかったです
今週末はぜひ串本町に遊びに来ていただき、紀南の海を満喫してくださいね
お問い合わせは、古座観光協会(電話 0735-72-0645)または串本町商工会(0735-62-0044、平日のみ)までお願いします

(動鳴気漁港から眺める夕日)
【参考サイト】
◆古座観光協会
http://kokoza.com/
◆串本町商工会
http://www2.w-shokokai.or.jp/kusimoto/
◆動鳴気漁港(和歌山県 漁港整備室 WEBサイト)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/082500/gykou/list/koza/domeki.html
【文責: 水産振興課 村上 健】


(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 程: 平成25年11月16日(土)【海釣り公園のみ】、17日(日)【全イベント開催】
◆場 所: 動鳴気漁港 (串本町古座地内【地図】)
◆手ぶらでOK、海釣り公園 【16日(土)・17日(日)】

・7:00~15:00
・手ぶらでOK、釣り竿やライフジャケットは無料レンタル。
・初心者には、地元の釣りに精通したおっちゃんがアドバイス。
◆珍しさで勝負!珍魚釣り大会 【17日(日)のみ】

【10月27日(日)に予定されていた大会が延期になったものです】
・10:00~受付開始、14:00に終了、14:30から表彰式
・参加費無料、2名以上のグループで参加(小学生以上)
・定員100名(申込順、当日参加もOK)
・エサ釣り限定、道具やエサの持ち込みOK(無料レンタルあり)
・提出は1グループ3匹まで。審査時点で魚が生きていることが条件。
・審査員(串本海中公園学芸員)の独断と偏見で審査

・入賞者には串本の特産品をプレゼント

◆ウミガメにタッチ、出張水族館 【17日(日)のみ】

・9:00~14:00
・ウミガメやヒトデにタッチできる出張水族館です。
・お父さんが釣りをしている間、子どもたちは水族館を満喫してはいかが?
・串本海中公園の学芸員さんに質問できます。
◆朝市・マグロ解体ショー 【17日(日)のみ】
・9:00~13:00
・南紀最安値に挑戦!ドメキの朝市をお楽しみください。
・串本ならではの新鮮でお買い得な産品がそろいます。
・11月17日(日)はマグロの解体ショーも開催

◆海鮮バーベキューコーナー 【17日(日)のみ】

・9:00~13:00
・釣り上げた魚や朝市で買った鮮魚を、その場で焼いて食べられます。
・無料調理体験教室で、魚料理の不安な方でも安心(10:00~14:00)
なお、9月29日(日)に開催された調理体験教室では、串本海中公園の宇井晋介館長が、魚の捌き方を教えていました。
恐る恐る包丁を握る子どもたちを、お父さんお母さんがハラハラと見つめてました

◆地元グルメの販売 【17日(日)のみ】

なお、チラシには書かれてないのですが、前回(9月29日)行った時には地元のグルメが販売されていました。
写真は串本町の魚「トビウオ」のフライが入った「トットドッグ」です。
タルタルソースとスイートチリソースがかかっていて美味しかったです

今週末はぜひ串本町に遊びに来ていただき、紀南の海を満喫してくださいね

お問い合わせは、古座観光協会(電話 0735-72-0645)または串本町商工会(0735-62-0044、平日のみ)までお願いします


(動鳴気漁港から眺める夕日)
【参考サイト】
◆古座観光協会
http://kokoza.com/
◆串本町商工会
http://www2.w-shokokai.or.jp/kusimoto/
◆動鳴気漁港(和歌山県 漁港整備室 WEBサイト)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/082500/gykou/list/koza/domeki.html
【文責: 水産振興課 村上 健】
Posted by 紀州のおさかな at 13:45│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。