2013年09月25日
第2回リノベーション講演会のお知らせ
10月10日(木)19時から、第2回リノベーション講演会が
和歌山市内の男女共生推進センター(あいあいセンター)にて
開催されます。
8月22日の岡崎正信さんの講演(http://wakayamapr.ikora.tv/e915968.html)
に続く第2弾です。
今回は、
木下斉さん(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)が
『商店街の未来は既存建築活用と新陳代謝で決まる』
をテーマにお話をいただきます。
木下さんは1982年生まれで、高校生の時から商店街での事業を展開し、
『IT革命』という言葉で流行語大賞を受賞される経歴を持ち、
経営に軸を置いた中心市街地活性化や社会起業等の活動を全国で
行われ、著書も多数著されています。


木下さんのまちづくりに対する考え方は
「まちを変える、10の覚悟」
をご参照ください。
第1回リノベーション講演会では多数の方がご参加いただき、
講演後も不動産オーナーの方々を中心に、リノベーションまちづくりに
ついてのお問い合わせが多く寄せられ、関心の高さが伺えます。
10月10日の講演会も多くの方が既に申し込みされている状況です。
ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
入場無料となっています。
お申し込みは
NPO法人 市民の力わかやま
http://renov.shimin.or.jp/
までお願いします。
前回の講演会の様子やリノベーションについての情報は
下記のリンクをご参照ください。
リノベーションわかやまFACEBOOKページ
https://www.facebook.com/renovationwakayama
(文責:都市政策課 湯川)
和歌山市内の男女共生推進センター(あいあいセンター)にて
開催されます。
8月22日の岡崎正信さんの講演(http://wakayamapr.ikora.tv/e915968.html)
に続く第2弾です。
今回は、
木下斉さん(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)が
『商店街の未来は既存建築活用と新陳代謝で決まる』
をテーマにお話をいただきます。
木下さんは1982年生まれで、高校生の時から商店街での事業を展開し、
『IT革命』という言葉で流行語大賞を受賞される経歴を持ち、
経営に軸を置いた中心市街地活性化や社会起業等の活動を全国で
行われ、著書も多数著されています。


木下さんのまちづくりに対する考え方は
「まちを変える、10の覚悟」
をご参照ください。
第1回リノベーション講演会では多数の方がご参加いただき、
講演後も不動産オーナーの方々を中心に、リノベーションまちづくりに
ついてのお問い合わせが多く寄せられ、関心の高さが伺えます。
10月10日の講演会も多くの方が既に申し込みされている状況です。
ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
入場無料となっています。
お申し込みは
NPO法人 市民の力わかやま
http://renov.shimin.or.jp/
までお願いします。
前回の講演会の様子やリノベーションについての情報は
下記のリンクをご参照ください。
リノベーションわかやまFACEBOOKページ
https://www.facebook.com/renovationwakayama
(文責:都市政策課 湯川)
Posted by 都市政策課 at 23:47│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。