読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年06月27日

まぐろ祭りのチラシ原画を募集中!9月30日まで【那智勝浦町】

 那智勝浦町といえば、生まぐろの水揚げで有名ですよね。
 毎年1月には「まぐろ祭り」が開催され、1万人以上もの観光客で賑わうのですが、今年度は平成26年1月25日(土)に開催されることが決まっていますicon12

 さて、那智勝浦町観光協会では、このまぐろ祭りPRチラシに使用する「原画」を募集中です。

◆募集期間: 平成25年6月1日(土)~9月30日(月)
◆応募規程:

(1)A4コピー用紙のサイズで折らずに応募してください。
(2)「第20回 まぐろ祭り」の文字を入れてください。
(3)写真・水彩画・色鉛筆画など形式は問いません。
(4)お一人さま5点まで応募可能です。
(5)作品の裏に、郵便番号、住所、氏名、ふりがな、年齢、
  電話番号を書いた紙を貼り付け、封筒に入れてお送りください。


 詳しい応募規定は、こちらをご覧ください。

 (クリックするとPDFファイルが開きます)


 なお、選考会は10月初旬に開かれる予定で、優秀賞に選ばれた方には、なんと紀州勝浦産生まぐろ1本と南紀勝浦温泉のペア宿泊券が贈られるんですik_20
 「まぐろを丸ごと1本もらっても、自分では解体できないしなぁicon10」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、その場合は生まぐろブロックに替えてもらえるそうですのでご安心くださいねface02

 また、優秀賞以外の入賞者には、生まぐろブロックが贈られますicon12
 そして完成したチラシは1万枚印刷されて全国に配られ、まぐろ祭りの会場にも展示されるそうです。

 ちなみに、こちらが前回のまぐろ祭りのチラシです。
 このイラストも公募により選ばれた作品なのですが、楽しげな雰囲気が伝わってきますねface02

 (クリックするとPDFファイルが開きます)


 参考に、今年の1月26日に開催された「第19回 まぐろ祭り」の様子をご覧ください。


 特設ステージでは、日本舞踊まぐろ解体ショーなどが披露されました。
 解体されたまぐろの刺身は、無料で配られていました。


 生まぐろが格安で販売されていました。
 まぐろの種類も、キハダマグロ、メバチマグロ、ビンナガマグロとたくさん。


 まぐろのカマ焼や そぼろなども販売されていました。
 さらに、まぐろ汁、中落ち、カブト焼無料で振る舞われていましたicon12


 まぐろバーガーまぐろカツは、お子様にも大人気ik_20


 中にはこんなものもicon10


 前回は、那智勝浦町観光協会と友好提携を結んでいる岐阜県揖斐川町から、谷汲踊が参加されました。

 プロ・アマ問わず応募できますので、みなさんも活気あるお祭りのチラシ作りに関わってみませんかik_19
 たくさんのご応募をお待ちしておりますface02

【参考サイト】
◆那智勝浦町観光協会
  http://www.nachikan.jp/
◆まぐろ祭り (那智勝浦町WEBサイト)
  http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9439
◆1月26日(土)、那智勝浦町にて「まぐろ祭り」が開催されます(当ブログ)
  http://wakayamapr.ikora.tv/e863988.html

 【文責:水産振興課 村上 健】


同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
Posted by 紀州のおさかな at 16:07│Comments(0)イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。