2013年04月04日
4/1~人形めぐり開催中!!甲冑を着てみませんか(九度山町)
当ブログ「4/1~ 第5回「端午の節句~町家の人形めぐり」開催します!」でおしらせしていました、九度山町内で開催中の「町家の人形めぐり」(主催:九度山町住民クラブ)の様子をレポートします
町家の人形めぐりは真田の道や真田庵周辺の民家、商店などに、その家々の謂れのある五月人形や雛人形、つるし雛、創作人形、自作甲冑など自慢のお宝人形を展示しており、九度山の歴史ある町並みと合わせて、歩いて見て楽しめるという催しです。
期間中は、九度山真田隊の巡行、手作り甲冑・忍者・姫衣装の試着記念撮影など、様々なプログラムが予定されています。
さて、本日手作り甲冑の試着記念撮影会場では、お客さんが甲冑を着ていました。(着付料500円)
試着・記念撮影するだけでなく、甲冑を着てまちなかを歩いてもよいとのことです。
戦国武将になったような楽しい気持ちになるそうです。

また、たくさんの人形が飾られていました。
その中でも、今年の目玉は「天女の城」と題されたこちらの作品です。大きなセットのうえに展示されたたくさんのひな人形と、天井からかけられた吊し飾りが見事です。

武将真田昌幸・幸村父子隠棲の屋敷跡である真田庵(善名称院)でも、展示がなされています。
吊し飾りにもいろんな種類のものがあり、見事です。

長い間家々で大事にされてきた人形も素晴らしいですが、なにより、このイベントのために手作りされた飾り・人形が、温かみがあって可愛らしいものでした。
みなさんもぜひ訪れてみてください

(マップ)
開催期間 4月1日(月)~5月5日(祝、同日真田祭開催)
九度山町住民クラブHPhttp://www.k-matsu.com/kudoyama/
「九度山町住民クラブの取組について」伊都振興局ホームページhttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/50/52/210825kudoyamaclub.html
九度山チャンネル(You Tube)http://www.youtube.com/user/kudoyamachannel
文責:伊都振興局企画産業課 鍵本 典子

町家の人形めぐりは真田の道や真田庵周辺の民家、商店などに、その家々の謂れのある五月人形や雛人形、つるし雛、創作人形、自作甲冑など自慢のお宝人形を展示しており、九度山の歴史ある町並みと合わせて、歩いて見て楽しめるという催しです。
期間中は、九度山真田隊の巡行、手作り甲冑・忍者・姫衣装の試着記念撮影など、様々なプログラムが予定されています。
さて、本日手作り甲冑の試着記念撮影会場では、お客さんが甲冑を着ていました。(着付料500円)
試着・記念撮影するだけでなく、甲冑を着てまちなかを歩いてもよいとのことです。
戦国武将になったような楽しい気持ちになるそうです。

また、たくさんの人形が飾られていました。
その中でも、今年の目玉は「天女の城」と題されたこちらの作品です。大きなセットのうえに展示されたたくさんのひな人形と、天井からかけられた吊し飾りが見事です。

武将真田昌幸・幸村父子隠棲の屋敷跡である真田庵(善名称院)でも、展示がなされています。
吊し飾りにもいろんな種類のものがあり、見事です。

長い間家々で大事にされてきた人形も素晴らしいですが、なにより、このイベントのために手作りされた飾り・人形が、温かみがあって可愛らしいものでした。
みなさんもぜひ訪れてみてください


(マップ)
開催期間 4月1日(月)~5月5日(祝、同日真田祭開催)
九度山町住民クラブHPhttp://www.k-matsu.com/kudoyama/
「九度山町住民クラブの取組について」伊都振興局ホームページhttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/50/52/210825kudoyamaclub.html
九度山チャンネル(You Tube)http://www.youtube.com/user/kudoyamachannel
文責:伊都振興局企画産業課 鍵本 典子
Posted by 伊都・橋本広報 at 09:26│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。