2013年03月28日
4/1~ 第5回「端午の節句~町家の人形めぐり」開催します!
平成25年4月1日(月)~5月5日(祝)、九度山町まちなかエリアで、第5回「端午の節句~町家の人形めぐり」が開催されます
(主催:九度山町住民クラブ)


「町家の人形めぐり」は、まちなか住人の家々に、4月1日から5月5日(子供の日、端午の節句、真田祭り)までの期間、五月人形、雛人形、手づくり人形など様々な人形が飾られているのを鑑賞することができる催しです。
町内外の大勢の方に見学して頂き、交流の輪を広めて親交を深めることで、まちの皆さんが元気を感じて、まちおこしの第一歩を踏み出そうと住民主体で始められた催しです。
今年の目玉は、特設展示場に展示されている人形で、「天女の城」という作品です。
期間に入りましたら、当ブログでもレポートしたいと思います。
<ご案内>
・見学時間10:00~16:00
・車は駐車場に停めて歩いてご見学ください。
・家の中に入るときは、必ず家人に声をお掛けください。
・展示町家はタペストリーが目印です。
<催し物>
・手作り甲冑・忍者・姫衣装の試着撮影 500円
・手芸・工芸絵画展 4月28日~5月4日
・昭和な!手彫り人形展 4月6日~
・音楽の広場♪ 5月5日10:00~
<マップ>

九度山町住民クラブHPhttp://www.k-matsu.com/kudoyama/
「九度山町住民クラブの取組について」伊都振興局ホームページhttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/50/52/210825kudoyamaclub.html
九度山チャンネル(You Tube)http://www.youtube.com/user/kudoyamachannel
文責 伊都振興局企画産業課 鍵本 典子



「町家の人形めぐり」は、まちなか住人の家々に、4月1日から5月5日(子供の日、端午の節句、真田祭り)までの期間、五月人形、雛人形、手づくり人形など様々な人形が飾られているのを鑑賞することができる催しです。
町内外の大勢の方に見学して頂き、交流の輪を広めて親交を深めることで、まちの皆さんが元気を感じて、まちおこしの第一歩を踏み出そうと住民主体で始められた催しです。
今年の目玉は、特設展示場に展示されている人形で、「天女の城」という作品です。
期間に入りましたら、当ブログでもレポートしたいと思います。
<ご案内>
・見学時間10:00~16:00
・車は駐車場に停めて歩いてご見学ください。
・家の中に入るときは、必ず家人に声をお掛けください。
・展示町家はタペストリーが目印です。
<催し物>
・手作り甲冑・忍者・姫衣装の試着撮影 500円
・手芸・工芸絵画展 4月28日~5月4日
・昭和な!手彫り人形展 4月6日~
・音楽の広場♪ 5月5日10:00~
<マップ>

九度山町住民クラブHPhttp://www.k-matsu.com/kudoyama/
「九度山町住民クラブの取組について」伊都振興局ホームページhttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/50/52/210825kudoyamaclub.html
九度山チャンネル(You Tube)http://www.youtube.com/user/kudoyamachannel
文責 伊都振興局企画産業課 鍵本 典子
Posted by 伊都・橋本広報 at 11:10│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。