2013年03月27日
【農業大学校】スモモ満開!
3月上旬まで寒い日が続き、ウメの開花が遅れていましたが、3月中旬以降、暖かい日が続いたために、農業大学校ではウメの花も散り、続いてスモモが満開となりました。満開期は大石早生で3月25日と平年よりも約1週間早い開花でした。
ウメの産地、南部では梅林の花見が有名ですが、スモモの栽培面積が130haと県内で最も多いかつらぎ町では、この時期、至る所でスモモの花が咲き乱れ、梅林に負けない美しい景色を奏でています。

農業大学校はただ今春休み中。
登校しているのは、ほ場管理の当番に当たっている数名の学生のみ。
当番学生は毛ばたきを持って一花一花スモモの授粉という大変な作業をしなければならないので、学生にとってはキレイなスモモの花はどのように映っているのでしょうか?
(文責:農業大学校 南方 高志)
ウメの産地、南部では梅林の花見が有名ですが、スモモの栽培面積が130haと県内で最も多いかつらぎ町では、この時期、至る所でスモモの花が咲き乱れ、梅林に負けない美しい景色を奏でています。

農業大学校はただ今春休み中。
登校しているのは、ほ場管理の当番に当たっている数名の学生のみ。
当番学生は毛ばたきを持って一花一花スモモの授粉という大変な作業をしなければならないので、学生にとってはキレイなスモモの花はどのように映っているのでしょうか?
(文責:農業大学校 南方 高志)
Posted by 農大・南方 at 14:15│Comments(0)
│農業大学校だより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。