2013年03月18日
3月24日(日)は熊野映画村で「熊野姫まつり」【那智勝浦町】
今週の日曜日、那智勝浦町にて加寿地蔵尊の例大祭「熊野 姫まつり」が開催されますのでお知らせします。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年 3月24日(日)、10:00~
◆場 所: 熊野古道大辺路 駿田峠 (那智勝浦町天満【地図】)
(国道42号湯川トンネル手前の鈴森自動車を左折。駐車場あり。)
姫まつりのプログラムは以下のとおりです。
◆平安時代衣装行列
◆加寿地蔵尊参拝
◆奉納神楽、奉納舞い
●加寿姫舞い: 藤紀実美(藤紀流家元) & 榎本有夏(シンガーソングライター)
●日本舞踊: 藤紀和会
●詩舞: 哲泉流南紀清流支部
●よさこい踊り: Team雅龍
●ギター弾き語り: 永井宏典
●ピアノ弾き語り: 榎本有夏
●コーラス: 勝浦グリーンコーラス
●鯨太鼓: 太地町民芸保存会
◆姫君たちによる色川茶おもてなし振舞い
◆千本突き餅つき
◆餅まき

前回の姫まつりで舞われた「加寿姫舞い」です。
今回は「新・加寿姫舞い」を初披露してくれるそうです
なお、現地では、たこ焼、焼きそば、おでん、うどん、ぜんざい、ライスコロッケ、わたがし、手作り菓子、コーヒーなどの屋台も出店されます
祭りを締めくくる餅まきは、12時過ぎから行われるとのことです
ここ 熊野古道大辺路 駿田峠には、熊野詣での途中で命を落とした歌子姫を祀る加寿地蔵尊があります。
このお地蔵様にお参りすると、安産や子宝祈願、婦人病にご利益があるそうです
お問い合わせは、熊野姫まつり実行委員会 (電話 0735-52-3071)までお願いします
【参考サイト】
◆加寿地蔵尊からの便り
http://blog.livedoor.jp/kasujizo/
◆10/21(日)「秋の姫まつり」の写真レポート【那智勝浦町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e830468.html
◆10/21(日)は熊野映画村で「秋の姫まつり」【那智勝浦町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e829250.html
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年 3月24日(日)、10:00~
◆場 所: 熊野古道大辺路 駿田峠 (那智勝浦町天満【地図】)
(国道42号湯川トンネル手前の鈴森自動車を左折。駐車場あり。)
姫まつりのプログラムは以下のとおりです。
◆平安時代衣装行列
◆加寿地蔵尊参拝
◆奉納神楽、奉納舞い
●加寿姫舞い: 藤紀実美(藤紀流家元) & 榎本有夏(シンガーソングライター)
●日本舞踊: 藤紀和会
●詩舞: 哲泉流南紀清流支部
●よさこい踊り: Team雅龍
●ギター弾き語り: 永井宏典
●ピアノ弾き語り: 榎本有夏
●コーラス: 勝浦グリーンコーラス
●鯨太鼓: 太地町民芸保存会
◆姫君たちによる色川茶おもてなし振舞い
◆千本突き餅つき
◆餅まき

前回の姫まつりで舞われた「加寿姫舞い」です。
今回は「新・加寿姫舞い」を初披露してくれるそうです

なお、現地では、たこ焼、焼きそば、おでん、うどん、ぜんざい、ライスコロッケ、わたがし、手作り菓子、コーヒーなどの屋台も出店されます

祭りを締めくくる餅まきは、12時過ぎから行われるとのことです

ここ 熊野古道大辺路 駿田峠には、熊野詣での途中で命を落とした歌子姫を祀る加寿地蔵尊があります。
このお地蔵様にお参りすると、安産や子宝祈願、婦人病にご利益があるそうです

お問い合わせは、熊野姫まつり実行委員会 (電話 0735-52-3071)までお願いします

【参考サイト】
◆加寿地蔵尊からの便り
http://blog.livedoor.jp/kasujizo/
◆10/21(日)「秋の姫まつり」の写真レポート【那智勝浦町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e830468.html
◆10/21(日)は熊野映画村で「秋の姫まつり」【那智勝浦町】
http://wakayamapr.ikora.tv/e829250.html
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 11:10│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。